1 | あ | あいえむてぃーこうしき | IMT公式 | Iri-Moriguti-Takazawa formula | 井利森口鷹沢公式 | |
2 | あ | あいぜんしゅたいんのていり | アイゼンシュタインの定理 | Eisenstein's theorem | | |
3 | あ | あいだ | 間 | between | | |
4 | あ | あかいけのじょうほうりょうきじゅん | 赤池の情報量基準 | Akaike's information criterion | | |
5 | あ | あさだりゅう | 麻田流 | Asada-School | | |
6 | あ | あすこりあるつぇらのていり | アスコリ・アルツェラの定理 | Ascoli-Arzela's theorem | アスコリアルツェラの定理 | |
7 | あ | あすてろいど | アステロイド | asteroid | | |
8 | あ | あせんぶらご | アセンブラ語 | assembler language | | |
9 | あ | あそうぎ | 阿僧祇 | 10^56 | | |
10 | あ | あたい | 値 | value | | |
11 | あ | あだまーるのていり | アダマールの定理 | Hadamard's theorem | | |
12 | あ | あだむすのこうしき | アダムスの公式 | Adams' formula | | |
13 | あ | あっかーまんかんすう | アッカーマン関数 | Ackermann function | | |
14 | あ | あと | アト | atto | | |
15 | あ | あなろぐがた | アナログ型 | analogue type | | |
16 | あ | あふぃんきかがく | アフィン幾何学 | affine geometry | アファイン幾何学 | |
17 | あ | あふぃんくうかん | アフィン空間 | affine space | アファイン空間 | |
18 | あ | あふぃんざひょうけい | アフィン座標系 | affine coordinate system | アファイン座標系 | |
19 | あ | あふぃんしゃぞう | アフィン写像 | affine mapping | アファイン写像 | |
20 | あ | あふぃんへいめん | アフィン平面 | affine plane | アファイン平面 | |
21 | あ | あふぃんへんかん | アフィン変換 | affine transformation | アファイン変換 | |
22 | あ | あふぃんへんかんぐん | アフィン変換群 | affine transformation grupe | アファイン変換群 | |
23 | あ | あふぃんひるべるとかんすう | アフィン・ヒルベルト関数 | affine Hilbert function | アファインヒルベルト関数アフィンヒルベルト関数アファイン・ヒルベルト関数 | |
24 | あ | あふぃんひるべるとたこうしき | アフィン・ヒルベルト多項式 | affine Hilbert polynomial | アファインヒルベルト多項式アファイン・ヒルベルト多項式アフィンヒルベルト多項式 | |
25 | あ | あぶらわけざん | 油分け算 | pouring problems | | |
26 | あ | あーべるかくだい | アーベル拡大 | Abelian extension | | |
27 | あ | あーべるぐん | アーベル群 | Abelian grupe | | |
28 | あ | あーべるでゅぼあれいもんのていり | アーベル・デュ=ボア=レイモンの定理 | Abel-du-Bois-Reymond's theorem | アーベルデュ=ボア=レイモンの定理アーベルデュボアレイモンの定理アーベル・デュ・ボア・レイモンの定理アーベル・デュ=ボア=レイモンの定理 | |
29 | あ | あーべるのきゅうすうへんけいほう | アーベルの級数変形法 | Abel's transformation | | |
30 | あ | あーべるのこうしき | アーベルの公式 | Abel's formula | | |
31 | あ | あーべるのそうわほう | アーベルの総和法 | Abel's method of summation | | |
32 | あ | あーべるのていり | アーベルの定理 | Abel's theorem | | |
33 | あ | あーべるのれんぞくせいていり | アーベルの連続性定理 | Abel's continuity theorem | | |
34 | あ | あーべるのわ | アーベルの和 | Abel sum | | |
35 | あ | あぽろにうすのえん | アポロニウスの円 | Apollonius' circle | | |
36 | あ | あぽろにうすのもんだい | アポロニウスの問題 | Apollonius' problem | | |
37 | あ | あまり | 余り | remainder | | |
38 | あ | あまり | 余り | residue | | |
39 | あ | あめりかすうがくきょうかい | アメリカ数学協会 | Mathematical Association of America | | |
40 | あ | あやまりさがし | 誤り探し | debugging | | |
41 | あ | あゆみ | 歩み | step | | |
42 | あ | あらびあすうじ | アラビア数字 | Arabic numerals | | |
43 | あ | あーらんぶんぷ | アーラン分布 | Erlang distribution | | |
44 | あ | あーるかぐん | R-加群 | R-module | | |
45 | あ | あるきめですかせん | アルキメデス渦線 | Archimedean spiral | | |
46 | あ | あるきめですらせん | アルキメデス螺線 | Archimedean spiral | | |
47 | あ | あるきめですのこうしき | アルキメデスの公式 | Archimedean axiom | | |
48 | あ | あるきめですのげんり | アルキメデスの原理 | Archimedean principle | | |
49 | あ | あるごりずむ | アルゴリズム | algorithm | | |
50 | あ | あるごる | ALGOL | algorithm language | | |
51 | あ | あーるじょうすうれつ | r乗数列 | sequence of r-th power | | |
52 | あ | あーるじょうのいちへんすうたこうしきかん | R上の一変数多項式環 | polynomial ring of one variable over R | | |
53 | あ | あーるせんけいしゃぞう | R線形写像 | R linear mapping | | |
54 | あ | あーるさかぐん | R左加群 | R left module | | |
55 | あ | あーるぶぶんかぐん | R部分加群 | R submodule | | |
56 | あ | あるちんきごう | アルチン記号 | Artin symbol | | |
57 | あ | あるちんしゃぞう | アルチン写像 | Artin map | | |
58 | あ | あるちんよそう | アルチン予想 | Artin's conjection | | |
59 | あ | あるちんのそうごほうそく | アルチンの相互法則 | Artin's reciprocity law | | |
60 | あ | あるつぇらのていり | アルツェラの定理 | Arzel\'a theorem | | |
61 | 他 | あるふぁけい | α系 | α-system , alpha-system | | |
62 | 他 | あるふぁきょくげんしゅうごう | α極限集合 | α-limit set , alpha-limit set | | |
63 | 他 | あるふぁきょくげんてん | α極限点 | α-limit point , alpha-limit point | | |
64 | あ | あーるふぉるすのていり | アールフォルスの定理 | Ahlfors' theorem | | |
65 | あ | あるまげすと | アルマゲスト | Almagest | | |
66 | あ | あるまげすと | アルマゲスト | Syntaxis | | |
67 | あ | あれくさんどるふのこんぱくとか | アレクサンドルフのコンパクト化 | Aleksandrov compactification | | |
68 | あ | あんざん | 暗算 | mental arthmetic | | |
69 | あ | あんてい | 安定 | stable | | |
70 | あ | あんてん | 鞍点 | saddle point | | |
71 | あ | あんどかいろ | AND回路 | AND circuit | | |
72 | あ | あんぶてんほう | 鞍部点法 | saddle-point method | | |
73 | あ | あんぶてんほう | 鞍部点法 | method of steepest descent | | |
74 | あ | あんぶんひれい | 按分比例 | proportional distribution | | |
75 | あ | あんぺあ | アンペア | ampere | | |
76 | く | くぶんせんけいしゃぞう | 区分線形写像 | Piece−wise Linear Mapping | | |
77 | は | はこたまけい | 箱玉系 | Box and Ball system | 箱と玉の系BBS | |
78 | い | いえーつのれんぞくほせい | イエーツの連続補正 | Yates' continuity correction | | |
79 | い | いぇなぷらん | イェナ・プラン | Jena plan | イェナプラン | |
80 | い | いぇんせんかーえんのこうしき | イェンセン・カーエンの公式 | Jensen--Cahen formula | イェンセンカーエンの公式 | |
81 | い | いぇんせんのふとうしき | イェンセンの不等式 | Jensen's inequality | | |
82 | い | いか | 以下 | less or equal | | |
83 | い | いかく | 位格 | scale | | |
84 | い | いぎりすきょうかい | イギリス協会 | British Association | | |
85 | い | いこーる | イコール | equal | | |
86 | い | いじょう | 以上 | greater or equal | | |
87 | い | いじょうせきぶん | 異常積分 | improper integral | | |
88 | い | いすう | 位数 | order | | |
89 | い | いそう | 位相 | topology | | |
90 | い | いそうきかがく | 位相幾何学 | topology | | |
91 | い | いそうくうかん | 位相空間 | topological space | | |
92 | い | いそうぐん | 位相群 | topological grupe | | |
93 | い | いそうしゃぞう | 位相写像 | topological mapping | | |
94 | い | いぞんりょういき | 依存領域 | domain of dependence | | |
95 | い | いだいけいしょう | 遺題継承 | successin of remaining problem | | |
96 | い | いちいかんすう | 一意関数 | one--valued function | | |
97 | い | いちいせい | 一意性 | uniqueness | | |
98 | い | いちいたいおう | 一意対応 | univalent correspondence | | |
99 | い | いちいてきそげんぶんかいいき | 一意的素元分解域 | unique factorization domain | | |
100 | い | いちじかんけい | 1次関係 | linear relation | | |
101 | ふ | ぷりっかーのかんけいしき | プリッカーの関係式 | Pl\"ucker relations | | plucker relations |
102 | え | えんう゛ぇろーぷほーる | エンヴェロープホール | envelope hole | | |
103 | ほ | ほうらくせんそりとん | 包絡線ソリトン | envelope soliton | | |
104 | は | ばっくるどへんかん | バックルド変換 | B\"acklund transformation | ベックルド変換 | backlund transformation |
105 | は | ぱふぃあん | パフィアン | Pfaffian | | |
106 | こ | こりつは | 孤立波 | solitary wave | | |
107 | そ | そりとん | ソリトン | soliton | | |
108 | ふ | ぶんさんかんけい | 分散関係 | dipersion relation | | |
109 | せ | せんけいなぶんさんかんけい | 線形な分散関係 | linear dipersion relation | | |
110 | ひ | ひぶんさんせいは | 非分散性波 | non-dispersive wave | | |
111 | り | りっかてぃほうていしき | リッカティ方程式 | Riccati equation | リカッティ方程式リカッチ方程式リッカチ方程式 | |
112 | は | ばーがーずほうていしき | バーガーズ方程式 | Burgers equation | | |
113 | こ | こーるほっぷへんかん | コール・ホップ変換 | Cole-Hopf transformation | コールホップ変換コールホッフ変換コール・ホッフ変換 | |
114 | へ | へんけいこーるてう゛ぇーぐどふりーすほうていしき | 変形コールテヴェーグ・ド・フリース方程式 | modified Korteweg-de Vries equation | mkdv方程式mKdV方程式モディファイド・コールテヴェーグ・ド・フリース方程式モディファイドコールテヴェーグドフリース方程式 | |
115 | こ | こーるてう゛ぇーぐどふりーすほうていしき | コールテヴェーグ・ド・フリース方程式 | Korteweg-de Vries equation | kdv方程式KdV方程式コールテヴェーグドフリース方程式 | |
116 | ち | ちょうりさん | 超離散 | Ultradiscrete | | |
117 | ろ | ろとかぼるてらほうていしき | ロトカ・ボルテラ方程式 | Lotka--Voltera equation | ロトカボルテラ方程式 LV方程式 | |
118 | り | りうう゛ぃるほうていしき | リウヴィル方程式 | Liouville equation | リュービル方程式 リーヴィル方程式 | |
119 | に | にはそうごさよう | 2波相互作用 | two-waves interaction | | |
120 | ふ | ぶんり | 分離 | decoupling | | |
121 | ひ | ひろたびぶん | 廣田微分 | Hirota derivative | | |
122 | ひ | ひろたのそううせんけいけいしき | 廣田の双線形形式 | Hirota's bilinear form | | |
123 | え | えんざんし | 演算子 | operator | | |
124 | に | にこうえんざんし | 2項演算子 | binary operator | | |
125 | か | かっつむーでぃーりーだいすう | カッツ・ムーディー・リー代数 | Kac-Moody-Lie algebra | カッツムーディーリー代数カッツムーディーリー群カッツムーディーリー環 | |
126 | こ | こうかんこうしき | 交換公式 | exchange formula | | |
127 | か | かうぷくっぱーしゅむっとほうていしき | カウプ・クッパーシュミット方程式 | Kaup-Kupershmidt equation | カウプクッパーシュミット方程式 | |
128 | へ | へんけいかうぷくっぱーしゅむっとほうていしき | 変形カウプ・クッパーシュミット方程式 | modified Kaup-Kupershmidt equation | 変形カウプクッパーシュミット方程式 | |
129 | ほ | ぽあそんかっこ | ポアソン括弧 | Poisson bracket | ぽあそんぶらけっと | |
130 | へ | へっしあん | ヘッシアン | Hessian | | |
131 | し | しゅれーでぃんがーほうていしき | シュレーディンガー方程式 | Schr\"odinger equation | シュレディンガー方程式 | schrodinger equation |
132 | ひ | ひせんけい | 非線形 | nonlinear | | |
133 | せ | せんけい | 線形 | linear | | |
134 | ひ | ひせんけいしゅれーでぃんがーほうていしき | 非線形シュレーディンガー方程式 | nonlinear Schr\"odinger equation | 非線形シュレディンガー方程式 | nonlinear schrodinger equation |
135 | さ | さいんごるどんほうていしき | サイン・ゴルドン方程式 | sine-Gordon equation | サインゴルドン方程式 | |
136 | ふ | ぶしねほうていしき | ブシネ方程式 | Boussinesq equation | | |
137 | か | かどむしぇふぺとう゛ぃあしう゛ぃりほうていしき | カドムシェフ・ペトヴィアシヴィリ方程式 | Kadomtsev-Petviashvili equation | カドムシェフペトヴィアシヴィリ方程式KP方程式kp方程式 | |
138 | ら | らぷらすのてんかいていり | ラプラスの展開定理 | Laplace expansion theorem | | |
139 | や | やんぐずけい | ヤング図形 | Young diagram | | |
140 | と | とくせいたこうしき | 特性多項式 | character polynomials | | |
141 | き | ぎびぶんさようそ | 擬微分作用素 | pseudodifferential operator | | |
142 | ら | らっくすつい | ラックス対 | Lax pair | ラックスペアー | |
143 | く | ぐらすまんたようたい | グラスマン多様体 | Grassmann manifold | | |
144 | い | いそうのずれ | 位相のずれ | phase shift | フェイズシフト | |
145 | い | いそういんし | 位相因子 | phase factor | | |
146 | つ | つまらないいんし | つまらない因子 | trivial facter | 自明な因子 | |
147 | け | けいぴーかいそう | KP階層 | KP hierarchy | KPヒエラルキー | |
148 | く | ぐらみあん | グラミアン | Gramian | グラムの行列式 | |
149 | け | げるふぁんとれう゛ぃたんせきぶんほうていしき | ゲルファント・レヴィタン積分方程式 | Gel'fand-Levitan integral equation | ゲルファントレヴィタン積分方程式 | |
150 | ろ | ろんすきあん | ロンスキアン | Wronskian | ロンスキー行列 | |
151 | け | けつごうがたこーるてう゛ぇーぐどふりーすほうていしき | 結合型コールテヴェーグ・ド・フリース方程式 | coupled Korteweg-de Vries equation | ckdv方程式cKdV方程式結合型KdV方程式 | |
152 | か | かそらちぎょうれつしき | カソラチ行列式 | Casorati determinant | | |
153 | か | かそらちぎょうれつ | カソラチ行列 | Casorati matrix | | |
154 | り | りょうりつじょうけん | 両立条件 | compatibility condition | | |
155 | み | みうらへんかん | ミウラ変換 | Miura transformation | | |
156 | さ | さわだこでらほうていしき | 沢田・小寺方程式 | Sawada-Kodera equation | 沢田小寺方程式 | |
157 | と | とだこうしほうていきし | 戸田格子方程式 | Toda lattice equation | 戸田方程式 | |
158 | へ | へんけいとだこうしほうていしき | 変形戸田格子方程式 | modified Toda lattice equation | モディファイド戸田格子方程式変形戸田方程式モディファイド戸田方程式 | |
159 | と | どろーみおん | ドローミオン | dromion | | |
160 | て | でいう゛ぃーすてゅわーとそんほうていしき | デイヴィー・ステュワートソン方程式 | Davey-Stewartson equation | デイビー・ステュワートソン方程式デイビーステュワートソン方程式デイヴィーステュワートソン方程式 | |
161 | き | ぎゃくちょうりさんか | 逆超離散化 | Back-ultradiscretization | | |
162 | ち | ちょうりさんか | 超離散化 | Ultradiscretization | | |
163 | り | りさんか | 離散化 | Discretization | 差分化 | |
164 | あ | あんていせい | 安定性 | stability | | |
165 | せ | せんけいあんていせい | 線形安定性 | linear stability | | |
166 | い | いおんちゃんねる | イオンチャンネル | ion channel | | |
167 | い | いそう | 位相 | phase | | |
168 | い | いそうどりふと | 位相ドリフト | phase drift | | |
169 | い | いそうは | 位相波 | phase wave | | |
170 | う | うんどうえねるぎー | 運動エネルギー | kinetic energy | | |
171 | え | えふぶんのいちのいず | 1/fノイズ | 1/f noise | | |
172 | え | えねるぎーのさんいつ | エネルギーの散逸 | energy dissipation | | |
173 | え | えんとろぴー | エントロピー | entropy | | |
174 | し | しゃのんえんとろぴー | シャノンエントロピー | Shannon entropy | | |
175 | お | おいらーのこうしき | オイラーの公式 | Euler's formula | | |
176 | お | おんさーがのそうはんていり | オンサーガの相反定理 | Onsager's reciprocal relation | | |
177 | か | かいめん | 界面 | interface | | |
178 | か | がうすぶんぷ | ガウス分布 | Gaussian distribution | | |
179 | か | かおす | カオス | chaos | | |
180 | か | かのにかるぶんぷ | カノニカル分布 | canonical distribution | | |
181 | か | かくさんけいすう | 拡散係数 | diffusion constant | | |
182 | か | かくさんふあんていせい | 拡散不安定性 | diffusion instability | | |
183 | か | かくさんほうていしき | 拡散方程式 | diffusion equation | | |
184 | は | はんのうかくさんほうていしき | 反応拡散方程式 | reaction diffusion equation | | |
185 | か | かくりつきょうめい | 確率共鳴 | stohastic resonance | | |
186 | あ | あーく | アーク | arc | | |
187 | の | のーど | ノード | node | | |
188 | り | りんせつ | 隣接 | adjacent | | |
189 | せ | せつぞく | 接続 | incident | | |
190 | し | じすう | 次数 | degree | | |
191 | は | ぱす | パス | pass | 経路道 | |
192 | し | してん | 始点 | source | | |
193 | し | しゅうてん | 終点 | sink | | |
194 | へ | へいろ | 閉路 | circuit | | |
195 | お | おーらーへいろ | オイラー閉路 | Euler circuit | | |
196 | た | たんじゅんへいろ | 単純閉路 | simple circuit | | |
197 | れ | れんけつ | 連結 | connected | | |
198 | れ | れんけつぐらふ | 連結グラフ | connected graph | | |
199 | せ | ぜんまっちんぐ | 全マッチング | perfect matching | | |
200 | ち | ちゅうごくゆうびんはいたつにんもんだい | 中国郵便配達人問題 | Chinese postman problem | | |
201 | さ | さいしょうひようまっちんぐもんだい | 最小費用マッチング問題 | minimum cost matching problem | | |
202 | く | ぐらふ | グラフ | graph | | |
203 | む | むこうぐらふ | 無向グラフ | undirected graph | | |
204 | ゆ | ゆうこうぐらふ | 有向グラフ | directed graph | | |
205 | ち | ちょうてん | 頂点 | vertex | | |
206 | お | おいらーのていり | オイラーの定理 | Euler's theorem | | |
207 | た | だいくのさんぽう | 大工の算法 | carpenter's algorithm | | |
208 | さ | さいたんけいろもんだい | 最短経路問題 | shortest path problem | | |
209 | け | げーむりろん | ゲーム理論 | game theory | | |
210 | こ | こうりろんてきあぷろーち | 公理論的アプローチ | axiomatric approach | | |
211 | お | おーだー | オーダー | order | | |
212 | し | しすうおーだー | 指数オーダー | exponential order | | |
213 | ふ | ぶんしげんていほう | 分枝限定法 | branch and bound method | | |
214 | か | かんわもんだい | 緩和問題 | relaxation problem | | |
215 | し | じょうかい | 上界 | upper bound | | |
216 | し | じっこうかのうかい | 実行可能解 | feasible solution | | |
217 | き | きんじあるごりずむ | 近似アルゴリズム | approximate algorithm | ヒューリスティック | |
218 | ひ | ひゅーりすてぃっく | ヒューリスティック | heuristic | 近似アルゴリズム | |
219 | か | かんぜんれっきょほう | 完全列挙法 | commplete enumeration method | | |
220 | に | にゅうりょくさいず | 入力サイズ | input size | | |
221 | さ | さいてきかい | 最適解 | optimal solution | | |
222 | さ | さいてきち | 最適値 | opyimal value | | |
223 | か | かかい | 下界 | lower bound | | |
224 | な | なっぷさっくもんだい | ナップサック問題 | knapsack problem | | |
225 | と | どうてきけいかくほう | 動的計画法 | dynamic programming | | |
226 | た | たこうしきおーだー | 多項式オーダ− | polynomial order | | |
227 | ち | ちゅーりんぐきかい | チューリング機械 | Turing machine | チューリングマシン | |
228 | せ | せいすうけいかくもんだい | 整数計画問題 | integer programming problem | | |
229 | せ | せんけいけいかくもんだい | 線形計画問題 | linear programming problem | | |
230 | し | しんぷれっくすほう | シンプレックス法 | simplex method | | |
231 | な | ないてんほう | 内点法 | interior point method | | |
232 | き | き | 木 | tree | | |
233 | き | ぎじたこうしきじかん | 疑似多項式時間 | pseudeplynomial-time | | |
234 | と | どんよくあるごりずむ | 貪欲アルゴリズム | greedy algorithm | | |
235 | は | ぱーと | パート | Program Evalution and Review Technique | PERTプログラミエヴァリュエージョンアンドリビューテクニック | |
236 | ゆ | ゆうせんじゅんじょりすと | 優先順序リスト | priority list | | |
237 | り | りすとしょりあるごりずむ | リスト処理アルゴリズム | list-processing algorithm | | |
238 | は | はみるとんへいろ | ハミルトン閉路 | Hamilton circuit | | |
239 | し | じゅんじょ | 順序 | permutation | | |
240 | ち | ちからずくほう | 力ずく法 | brute force method | | |
241 | く | くみあわせてきばくはつ | 組合せ的爆発 | combinatorial explosion | | |
242 | し | じゅんかいせーるすまんもんだい | 巡回セールスマン問題 | traveling salesman problem | | |
243 | き | きょくしょたんさくほう | 局所探索法 | local search | | |
244 | き | きんぼう | 近傍 | neighborhood | | |
245 | も | もぎやきなましほう | 模擬焼き鈍し法 | simulated annealing method | | |
246 | も | もんてかるろやきなましほう | モンテカルロ焼き鈍し法 | Monte Carlo annealing method | | |
247 | か | かくりつてきおかのぼりほう | 確率的丘登り法 | probabilistic hill climbing | | |
248 | と | とうけいてきれいきゃくほう | 統計的冷却法 | statistical cooling | | |
249 | か | かくりつかんわほう | 確率緩和法 | stochastic relaxation | | |
250 | め | めとろぽりすあるごりずむ | メトロポリスアルゴリズム | Metropolis algorithm | | |
251 | そ | ぞくせい | 属性 | attribute | | |
252 | た | たぶーちょう | タブー長 | tabu length | | |
253 | き | きょくしょさいてきかい | 局所最適解 | local optimal solution | | |
254 | い | いでんてきあるごりずむ | 遺伝的アルゴリズム | genetic algorithm | | |
255 | た | たぶーさーち | タブーサーチ | tabu search , taboo search | | |
256 | て | てきおうがたきおくけいかく | 適応型記憶計画 | adaptive memory programming | | |
257 | さ | さいだいくりーくもんだい | 最大クリーク問題 | maximum clique problem | | |
258 | し | じっけんてきかいせき | 実験的解析 | experimental analysis | | |
259 | ふ | ふうとうのうらのけいさん | 封筒の裏の計算 | back-of the-envelope calculations | | |
260 | し | じゅんかい | 巡回 | cycling | | |
261 | え | えぬくいーんもんだい | nクイーン問題 | N-queen's problem | | |
262 | か | かくりつてきつめぐるま | 確率的爪車 | stochastic thermal rechet | | stochastic rechet |
263 | か | かくりつのながれ | 確率の流れ | probability current | | |
264 | か | かくりつびぶんほうていしき | 確率微分方程式 | stochastic differential equation | | |
265 | か | かくりつぶんぷ | 確率分布 | probability distribution | | |
266 | か | かさねあわせのげんり | 重ね合わせの原理 | principle of superposition | | |
267 | か | かくりつへんすう | 確率変数 | stochastic variable | | |
268 | か | かっせいいんし | 活性因子 | activator | | |
269 | か | かっせいかえねるぎー | 活性化エネルギー | activation energy | | |
270 | か | かんせいこう | 慣性項 | inertia term | | |
271 | き | きどうふあんていせい | 軌道不安定性 | orbital instability | | |
272 | き | きょうめい | 共鳴 | resonance | | |
273 | か | かくりつきょうめい | 確率共鳴 | stochastic resonance | | |
274 | く | くうかんそうかんかんすう | 空間相関関数 | spatial correlation function | | |
275 | く | ぐーてんべるぐりひたーそく | グーテンベルグ・リヒター則 | Gutenberg Richter law | グーテンベルグリヒター則 | |
276 | く | くらまーすのせんいりつ | クラマースの遷移率 | Kramers transition rate | | |
277 | く | ぐれいすこっともでる | グレイ・スコットモデル | Gray Scott model | グレースコットモデルグレイスコットモデル | |
278 | け | けっていろんてきほうていしき | 決定論的方程式 | deterministic equation | | |
279 | け | げんすいりつ | 減衰率 | relaxation rate | | |
280 | こ | こうふんけい | 興奮系 | excitable system | | |
281 | こ | こうふんせい | 興奮性 | excitable | | |
282 | こ | こゆうしんどうすう | 固有振動数 | eigenfrequency | | |
283 | こ | こりつしたけい | 孤立した系 | isolated system | | |
284 | さ | さいしょうさよう | 最小作用 | least action | | |
285 | さ | さいぼうせいねんきん | 細胞性粘菌 | slime molds | | |
286 | さ | さぶくりてぃかるぶんき | サブクリティカル分岐 | subcritical bifurcation | 亜臨界型分岐 | |
287 | あ | ありんかいがたぶんき | 亜臨界型分岐 | subcritical bifurcation | サブクリティカル分岐 | |
288 | さ | さんいつかんすう | 散逸関数 | dissipation function | | |
289 | さ | さんいつりきがくけい | 散逸力学系 | dissipative dynamical system | | dissipative system |
290 | し | しぇるぴんすきーがすけっと | シェルピンスキー・ガスケット | Sierpi\'nski gasket | シルピンスキーガスケットシェルキンスキーギャスケットシルピンスキーギャスケット | Sierpinsky gasket |
291 | し | じかんはんてんたいしょうせい | 時間反転対称性 | time-reversal symmetry | | |
292 | し | じかんへいきん | 時間平均 | time average | | |
293 | し | じこしょくばいてき | 自己触媒的 | autocatalitic | | |
294 | し | じこそうじこうぞう | 自己相似構造 | self similarity | | |
295 | し | じこそしきか | 自己組織化 | self organization | | |
296 | し | じこそしきかりんかいげんしょう | 自己組織化臨界現象 | self organized criticality | | |
297 | し | じこふくせい | 自己複製 | self replication | | |
298 | し | じゆうえねるぎー | 自由エネルギー | free energy | | |
299 | し | じぞくせい | 持続性 | persistence | | |
300 | し | しゅうききょうかいじょうけん | 周期境界条件 | periodic boundary condition | | |
301 | し | じゅんあんていじょうたい | 準安定状態 | metastable state | | |
302 | し | じょうたいりょう | 状態量 | state variable | | |
303 | し | じょうびぶんほうていしき | 常微分方程式 | ordinary differential equation | | |
304 | し | しょきじょうけん | 初期条件 | initial condition | | |
305 | し | しんけいさいぼう | 神経細胞 | nerve cell | | |
306 | し | しんけいねっとわーく | 神経ネットワーク | neural network | | |
307 | し | しんどうせい | 振動性 | oscillatory | | |
308 | し | しんどうのどうき | 振動の同期 | synchronization | | |
309 | し | しんどうほうていしき | 振動方程式 | amplitude equation | | |
310 | す | すてっぷかんすう | ステップ関数 | step function | | |
311 | す | すーぱーくりてぃかるぶんき | スーパークリティカル分岐 | supercritical bifurcation | 超臨界型分岐 | |
312 | ち | ちょうりんかいがたぶんき | 超臨界型分岐 | supercritical bifurcation | スーパークリティカル分岐 | |
313 | せ | せいたいけい | 生態系 | ecological system | | |
314 | せ | せるおーとまとん | セルオートマトン | cell automaton | セルオートマターCACA | |
315 | せ | せんけいおうとうりろん | 線形応答理論 | linear response theory | | |
316 | せ | せんけいほうていしき | 線形方程式 | linear equation | | |
317 | そ | そうあんてい | 双安定 | bistable | | |
318 | そ | そうかん | 相関 | correlation | | |
319 | そ | そうかんかんすう | 相関関数 | correlation function | | |
320 | そ | そうかんきょり | 相関距離 | correlation length | | |
321 | た | たいないどけい | 体内時計 | biological clock | | |
322 | た | だふぃんほうていしき | ダフィン方程式 | Duffing equation | | |
323 | た | たんあんてい | 単安定 | monostable | | |
324 | た | だんせいしょうとつ | 弾性衝突 | elastic collision | | |
325 | た | だんぞくへいこう | 断続平衡 | punctuated equilibrium | | |
326 | ち | ちゅうりつあんてい | 中立安定 | neutral stability | | |
327 | ち | ちゅーりんぐふあんていせい | チューリング不安定性 | Turing instability | | |
328 | ち | ちょうわしんどうし | 調和振動子 | harmonic oscilator | ハーモニックオシアーター | |
329 | つ | ついしょうめつ | 対消滅 | pair annihilation | | |
330 | つ | つめぐるま | 爪車 | rachet | | |
331 | て | でるたかんすう | δ関数 | δ function , delta function | | |
332 | て | ていざいは | 定在波 | standing wave | | |
333 | と | とうけいどくりつ | 統計独立 | statistical independence | | |
334 | と | どうしんえんは | 同心円波 | concentric wave | | |
335 | な | ないぶえねるぎー | 内部エネルギー | internal energy | | |
336 | ね | ねつざつおん | 熱雑音 | thermal noise | | |
337 | ね | ねつでんどうりつ | 熱伝導率 | thermal conductiviy | | |
338 | ね | ねつへいこうけい | 熱平衡系 | thermal equilibrium system | | |
339 | ね | ねつへいこうじょうたい | 熱平衡状態 | thermal equilibrium state | | |
340 | へ | へいこうじょうたい | 平衡状態 | equilibrium state | | |
341 | ね | ねつゆらぎ | 熱ゆらぎ | thermal fluctuation | | |
342 | ね | ねつりきがくぽてんしゃる | 熱力学ポテンシャル | thermodynamic potential | | |
343 | の | のいまんきょうかいじょうけん | ノイマン境界条件 | Neumann boundary condition | | |
344 | の | のうどうてきちつじょ | 能動的秩序 | active order | | |
345 | の | のざきべっきかい | 野崎・戸次解 | Nozaki Bekki solution | 野崎戸次解 | |
346 | は | はすう | 波数 | wave number | | |
347 | は | はどうほうていしき | 波動方程式 | wave equation | | |
348 | は | ぱらめとりっくしんどう | パラメトリック振動 | parametric oscillation | | |
349 | は | ぱるす | パルス | pulse | | |
350 | は | ぱるすだいなみっく | パルスダイナミック | pulse dynamics | | |
351 | て | でんぱんするぱるす | 伝搬するパルス | propagating pulse | | |
352 | て | でんぱんする | 伝搬する | propagate | | |
353 | ひ | ひきこみ | 引き込み | entrainment | | |
354 | ひ | ひせんけいさんいつけい | 非線形散逸系 | nonlinear dissipative system | | |
355 | ひ | ひせんけいしんどうし | 非線形振動子 | nonlinear oscillator | | |
356 | ひ | ひせんけいせい | 非線形性 | nonlinearity | | |
357 | ひ | ひへいこうかいほうけい | 非平衡開放系 | nonequilibrium open system | | |
358 | ひ | ひねつ | 比熱 | specific heat | | |
359 | ふ | ふぁんであぽーるほうていしき | ファン・デア・ポル方程式 | Van der Pol equation | ファンデアポール方程式ファンデアポル方程式 | |
360 | ふ | ふぉっかーぷらんくほうていしき | フォッカー・プランク方程式 | Fokker Planck equation | フォッカープランク方程式 | |
361 | ふ | ふらくたる | フラクタル | fractal | | |
362 | ふ | ふーりえきゅうすうてんかい | フーリエ級数展開 | Fourier series expansion | | |
363 | ふ | ふーりえのほうそく | フーリエの法則 | Fourier's low | | |
364 | ふ | ふーりえへんかん | フーリエ変換 | Fourier transformation | | |
365 | ふ | ふかぎゃくせい | 不可逆性 | irreversibility | | |
366 | ふ | ふへんぶんぷ | 不変分布 | invariant distribution | | |
367 | ふ | ふくそぎんつぶるぐらんだうほうていしき | 複素ギンツブルグ・ランダウ方程式 | complex Ginzburg Landau equation | | |
368 | き | ぎんつぶるぐらんだうほうていしき | ギンツブルグ・ランダウ方程式 | Ginzburg Landau equation | | |
369 | ふ | ふへんせい | 普遍性 | universality | | |
370 | ほ | ほっぷぶんき | ホップ分岐 | Hopf bifurcation | | |
371 | ふ | ぶんさん | 分散 | variance | | |
372 | へ | へいきんち | 平均値 | average | | |
373 | へ | へいめんは | 平面波 | plane wave | | |
374 | へ | べきじょうすう | ベキ乗数 | power law | べき乗数 | |
375 | へ | ぺーすめーかー | ペースメーカー | pace maker | | |
376 | へ | べろーそふじゃぼちんすきーはんのう | ベローソフ・ジャボチンスキー反応 | Belousov Zhabotinsky reaction | BZ反応BZ反応ベローゾフジャボチンスキー反応ベロゾフジャボチンスキー反応 | |
377 | へ | へんびぶんほうていしき | 偏微分方程式 | partial differential equation | | |
378 | へ | へんぶんてき | 変分的 | variational | | |
379 | ほ | ぽあそんのそうわそく | ポアソンの総和則 | Poisson's sum rule | | |
380 | ほ | ほじきんはっくすれーもでる | ホジキン・ハックスレーモデル | Hodgkin Huxley model | ホジキンハックスレーモデル | |
381 | ほ | ぽてんしゃるえねるぎー | ポテンシャルエネルギー | potential energy | | |
382 | ほ | ほーるかい | ホール解 | hole solution | | |
383 | ほ | ぼるつまんていすう | ボルツマン定数 | Boltzmann constant | | |
384 | ほ | ほぞん | 保存 | preservation | | |
385 | ほ | ほぞんりきがくけい | 保存力学系 | conserved dynamical system | | |
386 | ほ | ほぞんけい | 保存系 | conserved system | | |
387 | ほ | ほぞんりょう | 保存量 | conserved quantity | | |
388 | ま | まくでんい | 膜電位 | membrane potential | | |
389 | ま | まくろひへいこうけい | マクロ非平衡系 | macroscopic nonequilibrium system | | |
390 | ま | まさつ | 摩擦 | friction | | |
391 | み | みくろなかぎゃくせい | ミクロな可逆性 | microscopic reversibility | | |
392 | み | みくろまひへいこうけい | ミクロ非平衡系 | microscopic nonequilibrium system | | |
393 | み | みゃくどう | 脈動 | breathing motion | | |
394 | よ | ようどうさんいつていり | 揺動散逸定理 | fluctuation dissipation theorem | | |
395 | よ | ようどうりょく | 揺動力 | fluctuating force | | |
396 | よ | よくせいいんし | 抑制因子 | inhibitor | | |
397 | ら | らぐらんじあん | ラグランジアン | Lagrangian | | |
398 | ら | らんじゅばんほうていしき | ランジュバン方程式 | Langevin equation | | |
399 | ら | らんだむうぉーく | ランダムウォーク | random walk | | |
400 | り | りきがくけい | 力学系 | dynamical system | | |
401 | り | りきがくてきへいこう | 力学的平衡 | mechanical equlibrium | | |
402 | り | りずむ | リズム | rhythm | | |
403 | り | りみっとさいくる | リミットサイクル | limit cycle | | |
404 | り | りみっとさいくるしんどう | リミットサイクル振動 | limit cysle oscillation | | |
405 | り | りんかいげんしょう | 臨界現象 | critical phenomena | | |
406 | る | るじゃんどるへんかん | ルジャンドル変換 | Legendre transformation | | |
407 | れ | れいりーべるなーるたいりゅう | レイリー・ベルナール対流 | Rayleigh Benard convection | | |
408 | れ | れう゛ぃぶんぷ | レヴィ分布 | Levy distribution | | |
409 | れ | れんぞくきょくげん | 連続極限 | continuum limit | | |
410 | ろ | ろーるこうぞう | ロール構造 | roll structure | | |
411 | け | けいさんずひょう | 計算図表 | abac | | |
412 | け | けいさんずひょう | 計算図表 | nomogram | | |
413 | よ | よこざひょう | 横座標 | abscissa | | |
414 | た | たてざひょう | 縦座標 | obdinate | | |
415 | せ | ぜったいしゅうそく | 絶対収束 | absolute convergence | | |
416 | せ | ぜったいこう | 絶対項 | absolute term | | |
417 | せ | ぜったいち | 絶対値 | absolute value | | |
418 | ち | ちゅうしょうだいすうがく | 抽象代数学 | abstract algebra | | |
419 | が | がいよう | 概要 | abstract | | |
420 | ち | ちゅうしょうくうかん | 抽象空間 | abstract space | | |
421 | い | いちじかんすう | 1次関数 | linear function | | |
422 | い | いちじけつごう | 1次結合 | linear combination | | |
423 | い | いちじごうどうほうていしき | 1次合同方程式 | linear congruence equation | | |
424 | い | いちじしゃぞう | 1次写像 | linear mapping | | |
425 | い | いちじじゅうぞく | 1次従属 | linearly dependent | | |
426 | い | いちじどくりつ | 1次独立 | linearly independent | | |
427 | い | いちじふとうしき | 1次不等式 | linear inequality | | |
428 | い | いちじぶんすうかんすう | 1次分数関数 | linear fractional function | | |
429 | い | いちじへんかん | 1次変換 | linear transformation | | |
430 | い | いったいいちのしゃぞう | 一対一の写像 | one to one mapping | | |
431 | い | いちだんかいのもんだい | 一段階の問題 | problem of one step | | |
432 | い | いちのえぬじょうこん | 1のn乗根 | n-th root of 1 | n乗根 | |
433 | い | いちのげんしえぬじょうこん | 1の原始n乗根 | primitive n-th root of 1 | 原始n乗根 | |
434 | い | いちのべきこん | 1の巾根 | root of unity | | |
435 | い | いちのりっぽうこん | 1の立方根 | cubic root of 1 | | |
436 | い | いちひょうほんういるこくそんけんてい | 1標本ウイルコクソン検定 | one sample Wilcox on's test | | |
437 | い | いちひょうほんりょうがわすちゅーでんとかせつ | 1標本両側スチューデント仮説 | one sample Student hypothesis of two-side | | |
438 | い | いちぶじっしよういんけいかく | 一部実施要因計画 | frractional factorial design | | |
439 | い | いちへんりょう | 1変量 | univariate | | |
440 | い | いちぼすう | 位置母数 | location parameter | | |
441 | い | いちぼすうしすうぶんぷぞく | 1母数指数型分布族 | one parameter exponential family of distributions | | |
442 | い | いちよういそう | 一様位相 | uniform topology , topology of the uniformity | | |
443 | さ | さとうりろん | 佐藤理論 | Sato theory | | |
444 | し | しゅうてんえん | 周転円 | epicycle | | |
445 | え | えーてる | エーテル | ether | | |
446 | か | かんせいけい | 慣性系 | inertial system | | |
447 | い | いちよういそうくうかん | 一様位相空間 | uniform topological space | | |
448 | い | いちようきんぼう | 一様近傍 | uniform neighbourhood | | |
449 | い | いちようきんぼうぞく | 一様近傍族 | uniform family of neighbourhoods | | |
450 | い | いちようくうかん | 一様空間 | uniform space | | |
451 | い | いちようさいきょうりょくけんてい | 一様最強力検定 | uniform most powerful test | | |
452 | い | いちようさいきょうりょくふへんけんてい | 一様最強力不変検定 | uniform most powerful invariant test | | |
453 | い | いちようさいきょうりょくふへんけんてい | 一様最強力不偏検定 | uniform most powerful unbiased test | | |
454 | い | いちようしゅうそく | 一様収束 | uniform convergence | | |
455 | い | いちようせい | 一様性 | uniformity | | |
456 | い | いちようせいのき | 一様性の基 | base of uniformity | | |
457 | い | いちようそうきょくめん | 一葉双曲面 | hyperboloid of one sheet | | |
458 | い | いちようどうそう | 一様同相 | uniform equivelent | | |
459 | い | いちようにぜったいしゅうそく | 一様に絶対収束 | uniformly absolutely convergent | | |
460 | い | いちようひふくぞく | 一様被覆族 | uniform family of converings | | |
461 | い | いちようぶんぷ | 一様分布 | uniformly distribution | | |
462 | い | いちようらんすう | 一様乱数 | uniform random number | | |
463 | い | いちようらんすうひょう | 一様乱数表 | table of uniform random number | | |
464 | い | いちようれんぞく | 一様連続 | uniformly continuous | | |
465 | い | いっかいさぶん | 1階差分 | difference of the first order | | |
466 | 他 | えぬかいさぶん | N階差分 | difference of the n-th order | | |
467 | い | いっかいぜんしんさぶん | 1階前進差分 | forward difference of the first order , advanced difference of the first order | | |
468 | 他 | えぬかいぜんしんさぶん | N階前進差分 | forward difference of the n-th order , advanced difference of the n-th order | | |
469 | い | いっかいこうたいさぶん | 1階後退差分 | backward difference of the first order , retarded difference of the first order | | |
470 | 他 | えぬかいこうたいさぶん | N階後退差分 | backward difference of the n-th order , retarded difference of the n-th order | | |
471 | い | いっかいちゅうしんさぶん | 1階中心差分 | central difference of the first order | | |
472 | 他 | えぬかいちゅうしんさぶん | N階中心差分 | central difference of the n-th order | | |
473 | せ | ぜんしんさぶん | 前進差分 | forward difference , advance difference | | |
474 | こ | こうたいさぶん | 後退差分 | backward difference , retarded difference | | |
475 | ち | ちゅうしんさぶん | 中心差分 | central difference | | |
476 | へ | へいきんかえんざんし | 平均化演算子 | averaging operator | | |
477 | す | ずらしえんざんし | ずらし演算子 | shift operator | | |
478 | き | きょうとだいがくすうりかいせきけんきゅうじょ | 京都大学数理解析研究所 | Research Institute for Mathematical Science Kyoto University | RIMS | |
479 | に | にほんぶつりがっかい | 日本物理学会 | The Physical Society of Japan | JPS | |
480 | ぱ | ぱんるべほうていしき | パンルベ方程式 | Painlv\'e equation | パンルヴェ方程式 | painlve equation |
481 | さ | さぶんとだほうていしき | 差分戸田方程式 | Discrete Toda equation | | |
482 | と | とくいてんとじこめてすと | 特異点閉じこめテスト | Singularity Confinement Test | | |
483 | だ | だいすうてきえんとろぴーてすと | 代数的エントロピーテスト | Algebraic Entropy Test | | |
484 | そ | そりとんせるおーとまとん | ソリトンセルオートマトン | Soliton Celluler Automaton | SCA | |
485 | た | たんじゅんいでんてきあるごりずむ | 単純遺伝的アルゴリズム | simple genetic algorithm | | |
486 | い | いでんてきあるごりずむせるおーとまとん | 遺伝的アルゴリズムセルオートマトン | genetic algorithm cell automaton | | |
487 | い | いっかいせんけいじょうびぶんほうていしき | 1階線形常微分方程式 | first order linear ordinary differantial equation | | |
488 | い | いっかいじょうびぶんほうていしき | 1階常微分方程式 | first order ordinary differential equation | | |
489 | せ | せんけいじょうびぶんほうていしき | 線形常微分方程式 | linear ordinary differantial equation | | |
490 | 他 | えぬかいせんけいじょうびぶんほうていしき | N階線形常微分方程式 | n-th order linear ordinary differantial equation | | |
491 | 他 | えぬかいじょうびぶんほうていしき | N階常微分方程式 | n-th order ordinary differential equation | | |
492 | い | いっかいぬきとりけんさほう | 1回抜き取り検査法 | method of single sampling | | |
493 | い | いっかかんすう | 一価関数 | one valued function | | |
494 | い | いっかせいていり | 一価性定理 | monodoromy theorem | | |
495 | い | いっしほう | 一指法 | one finger method | | |
496 | い | いっせいきょうじゅ | 一斉教授 | simultaneous teaching | | |
497 | い | いっちすいていりょう | 一致推定量 | consistent estimate | | |
498 | い | いっちせい | 一致性 | consistency | | |
499 | い | いっちのていり | 一致の定理 | theorem of identity | | |
500 | い | いつつだまそろばん | 五つ珠算盤 | abacus with five counters | | |
501 | よ | よつだまそろばん | 四つ珠算盤 | abacus with four counters | | |
502 | い | いっぱんかい | 一般解 | general solution | | |
503 | い | いっぱんかく | 一般角 | general angle | | |
504 | い | いっぱんかんぜんせいていり | 一般完全性定理 | generalized completeness theorem | | |
505 | い | いっぱんぎゃくぎょれつ | 一般逆行列 | generalized inverse matrix | | |
506 | い | いっぱんきんぼう | 一般近傍 | generalized neighbourhood | | |
507 | い | いっぱんけつごうほうそく | 一般結合法則 | general assicuativee | | |
508 | い | いっぱんこう | 一般項 | general term | | |
509 | い | いっぱんしゃえいへんけんぐん | 一般射影変換群 | general projectove transformation group | | |
510 | い | いっぱんしょきちもんだい | 一般初期値問題 | general initial value problem | | |
511 | い | いっぱんすうがく | 一般数学 | General Mathmatics | | |
512 | い | いっぱんせんけいぐん | 一般線形群 | general linear group | | |
513 | す | すうがく | 数学 | Mathematics | | |
514 | い | いっぱんにこうていり | 一般二項定理 | general binomial theorem | | |
515 | い | いっぱんのいちにある | 一般の位置にある | in general position | | |
516 | い | いっぱんのさんかっけいのかいほう | 一般の三角形の解法 | solution of a general triangle | | |
517 | い | いっぱんのほかんほう | 一般の補間法 | general interpolation | | |
518 | ほ | ほかんほう | 補間法 | interpolation | | |
519 | な | ないそうほう | 内挿法 | interpolation , linear interpolation | | |
520 | ほ | ほかんこうしき | 補間公式 | predictor | | |
521 | よ | よほうち | 予報値 | predictor | | |
522 | ほ | ほかんする | 補間する | interpolate | | |
523 | な | ないそうする | 内挿する | interpolate | | |
524 | そ | そうにゅうする | 挿入する | interpolate | | |
525 | い | いっぱんぽあんかれよそう | 一般ポアンカレ予想 | generalized Poincar\'e's conjection | | generalized poincares conjection |
526 | い | いっぱんれんぞくたいかせつ | 一般連続体仮説 | generalized continuum hypothesis | | |
527 | い | いっぱんれんぞくもんだい | 一般連続問題 | generalized problem of continuum | | |
528 | い | いである | イデアル | ideal | | |
529 | い | いであるのせき | イデアルの積 | product of ideals | | |
530 | い | いであるるい | イデアル類 | ideal class | | |
531 | い | いであるるいぐん | イデアル類群 | ideal class group | | |
532 | い | いであるろん | イデアル論 | ideal theory | | |
533 | い | いどう | 移動 | translation | | |
534 | い | いどうけいいさんずひょう | 移動計算図表 | moving nomogram | | |
535 | い | いどうざひょうけい | 移動座標系 | moving frame | | |
536 | い | いぬい | 戌亥 | north west | | |
537 | 他 | いぷしろんかんけいこうり | ε関係公理 | axiom of ε-relation , axiom of epsilon-relation | イプシロン関係公理 | |
538 | 他 | いぷしろんきんぼう | ε近傍 | ε-nneigbourhood , epsilon-nneigbourhood | イプシロン近傍 | |
539 | 他 | いぷしろんすう | ε数 | ε-number , epsilon-number | イプシロン数 | |
540 | 他 | いぷしろんでるたしき | εδ式 | ε-δ method , epsilon-delta method | イプシロンデルタ式 | |
541 | 他 | いぷしろんべいす | εベイズ | ε-Bayes , epsilon-Bayes | イプシロンベイズ | |
542 | い | いみのりろん | 意味の理論 | meaning theory | | |
543 | い | いれる | 入れる | put | | |
544 | い | いれる | 入れる | enter | | |
545 | い | いんえい | 陰影 | shadow | | |
546 | い | いんかんすう | 陰関数 | implicit function | | |
547 | い | いんかんすうていり | 陰関数定理 | theorem of implicit function | | |
548 | い | いんかんすうひょうじ | 陰関数表示 | implicitly expressed function | | |
549 | い | いんしぐん | 因子群 | facter grupe | | |
550 | い | いんしだん | 因子団 | facter set | | |
551 | い | いんすう | 因数 | facter | | |
552 | い | いんすうていり | 因数定理 | facter theorem | | |
553 | い | いんすうぶんかい | 因数分解 | factorization | | |
554 | い | いんち | インチ | inch | | |
555 | い | いんてきこうしき | 陰的公式 | implicite formula | | |
556 | い | いんてぐらふ | インテグラフ | integraph | | |
557 | い | いんてぐれーたー | インテグレーター | integrator | | |
558 | い | いんでっくす | インデックス | index | | |
559 | い | いんどすうがく | インド数学 | Indian numerals | | |
560 | い | いんようれき | 陰陽暦 | Lunar solar calendar | | |
561 | う | う゛ぁんでるもんどのぎょうれつしき | ヴァンデルモンドの行列式 | Vandermonde's determinant | バンデルモンドの行列式 | |
562 | う | う゛ぁんでるもんどのこうしき | ヴァンデルモンドの公式 | Vandermonde's formula | バンデルモンドの公式 | |
563 | う | う゛ぁんでるもんどのてんかいほう | ヴァンデルモンドの展開法 | Vandermonde's expansion | バンデルモンドの展開法 | |
564 | う | う゛ぃえとのこうしき | ヴィエトの公式 | Vi\`ete's formula | | vietes formula |
565 | う | う゛ぃぇとりすのぶんりこうり | ヴィェトリスの分離公理 | Vietris's separation axiom | | |
566 | き | きょくせん | 曲線 | curve | | |
567 | う | うぃしゃーとぶんぷ | ウィシャート分布 | Wishart distribution | | |
568 | う | う゛ぃたりはーんさっくすのていり | ヴィタリ・ハーン・サックスの定理 | Vitali Hahn Sack's theorem | ヴィタリハーンサックスの定理 | |
569 | う | うぃっち | ウィッチ | witch | | |
570 | う | う゛ぃのぐらーどふきごう | ヴィノグラードフ記号 | Vinogradiv notation | | |
571 | う | う゛ぃのぐらーどふのさんそすうていり | ヴィノグラードフの3素数定理 | Vinogradiv's three primes theorem | | |
572 | う | うぃるきんそんのれい | ウィルキンソンの例 | Wilkinson's example | | |
573 | う | ういるこくそんけんてい | ウイルコクソン検定 | Wilcoxon's text | | |
574 | う | ういるそんのていり | ウイルソンの定理 | Wilson's theorem | | |
575 | う | う゛ぃるてぃんげるのふとうしき | ヴィルティンゲルの不等式 | Wirtinger inequality | | |
576 | う | ういんそらいずへいきん | ウインソライズ平均 | winsolize mean | | |
577 | う | うぇありんぐのもんだい | ウェアリングの問題 | Waring's problem | | |
578 | う | うえきざん | 植木算 | plantiong problem | | |
579 | う | うえさんかくぎょうれつ | 上三角行列 | pupper traingular matrix | | |
580 | う | うぇだばーんのていり | ウェダバーンの定理 | Weddurburn's theorem | | |
581 | う | うぇっでるのていり | ウェッデルの定理 | Weddle's rule | | |
582 | う | うえにはんれんぞく | 上に半連続 | upper semicontinuous | | |
583 | う | うえにゆうかい | 上に有界 | bounded to above | | |
584 | う | うぇーば | ウェーバ | weber | | |
585 | う | うえへのいったいいちしゃぞう | 上への一対一写像 | onto and one-to-one mapping | | |
586 | う | うえへのしゃぞう | 上への写像 | onto mapping | | |
587 | う | うえへのどうけいしゃぞう | 上への同形写像 | onto isomorphism | | |
588 | う | うぇるちのぜんきんかい | ウェルチの漸近解 | Welch's asymptotic solution | | |
589 | う | うぉりすのこうしき | ウォリスの公式 | Waillis's formula | | |
590 | う | うぉるしゅのかんすうけい | ウォルシュの関数系 | Walsh's system of functions | | |
591 | う | うぉるしゅのふーりえてんかい | ウォルシュのフーリエ展開 | Walsh's Fourier series | | |
592 | う | う゛ぉるてらがたせきぶんほうていしき | ヴォルテラ型積分方程式 | integral equation on Volterra type | | |
593 | う | う゛ぉろのーいとうしき | ヴォロノーイ等式 | Voronoi identity | | |
594 | う | う゛ぉろのーいのよそう | ヴォロノーイの予想 | Voronoi's hypothesis | | |
595 | う | うしとら | 丑寅 | north east | | |
596 | う | うしのもんだい | 牛の問題 | castle problem | | |
597 | う | うちきりごさ | 打ち切り誤差 | truncation error | | |
598 | う | うちわり | 内割 | inner rate | | |
599 | う | うちわりぶあい | 内割歩合 | inner rate | | |
600 | う | うつす | 写す | map | | |
601 | う | うめこみしゃぞう | 埋め込み写像 | embedding map | | |
602 | う | うらがえしのそうじへんかん | 裏返しの相似変換 | indirect similarity transformation | | |
603 | う | うりぞーんのほだい | ウリゾーンの補題 | Urysohn's Lemma | | |
604 | う | うるうづき | 閏月 | intercaraly manth | | |
605 | う | うるうどし | 閏年 | leap year | | |
606 | う | うるうびょう | 閏秒 | leap second , extra second | | |
607 | う | うんさん | 運算 | operation | | |
608 | う | うんしほう | 運指法 | method of operation of fingers on abacus | | |
609 | う | うんじゅほう | 運珠法 | method of operation of abacus | | |
610 | う | うんどう | 運動 | motion | | |
611 | う | うんどうをゆるすけいさんずひょう | 運動を許す計算図表 | nomogram admittion motion | | |
612 | え | えいかく | 鋭角 | acute angle | | |
613 | え | えいかくさんかくかんすう | 鋭角三角関数 | trigonometrical function of acute angle | | |
614 | え | えいかくさんかくけい | 鋭角三角形 | acuie triangle | | |
615 | え | えいかくじょうぎ | 鋭角定規 | actute angle ruler | 鋭角定木 | |
616 | え | えいがろん | 英ガロン | Britidh gallon | | |
617 | え | えいきょうりょういき | 影響領域 | domain of influence | | |
618 | 他 | えいすう | A数 | A-number | | |
619 | ひ | ひるべるとこうりけい | ヒルベルト公理系 | Hilbert axiomatic system | | |
620 | て | てのひらさいずのけいさんき | 手のひらサイズの計算機 | hand-held calculator | HHC ポケット計算機 | |
621 | そ | そうほうこういんかいほう | 交互方向陰解法 | alternating direction implicit method | ADI法 | |
622 | え | えいとん | 英トン | British ton | | |
623 | え | えいようせっしゅのもんだい | 栄養摂取の問題 | problem of effective components | | |
624 | 他 | こぼる | COBOL | common business oriented language | | |
625 | 他 | しーじーあい | CGI | common gateway interface | | |
626 | 他 | えいぴいえる | APL | a programming language | | |
627 | い | いんかいほう | 陰解法 | implicit method | | |
628 | た | たい | 体 | field | | |
629 | く | ぐん | 群 | group | | |
630 | か | かん | 環 | ring | | |
631 | れ | れい | 例 | example | | |
632 | れ | れいだい | 例題 | example | | |
633 | ほ | ほだい | 補題 | lemma | | |
634 | て | ていり | 定理 | theorem | | |
635 | こ | こうり | 公理 | axiom | | |
636 | こ | こうじゅん | 公準 | postulate | | |
637 | こ | こうりとみなす | 公理とみなす | postulate | | |
638 | か | かていする | 仮定する | postulate | | |
639 | か | かじょうすう | 過剰数 | abundant number | | |
640 | ほ | ほうすう | 豊数 | abundant number | | |
641 | し | しゅうせきてん | 集積点 | limit point , point of accumulation , accumulation point | | |
642 | こ | こりつてん | 孤立点 | isolated , acnode | | |
643 | え | えいかくの | 鋭角の | acute | | |
644 | ひ | ひりんじょうの | 非輪状の | acyclic | | |
645 | か | かすう | 加数 | addend | | |
646 | ひ | ひかさんすう | 被加算数 | augend | | |
647 | か | かほう | 加法 | addition | | |
648 | た | たしざん | 足し算 | addition | | |
649 | よ | よせざん | 寄せ算 | addition | | |
650 | か | かほうの | 加法の | additive | | |
651 | か | かほうてきな | 加法的な | additive | | |
652 | か | かほうてきたんいげん | 加法的単位元 | additive identity | | |
653 | か | かほうてきぎゃくげん | 加法的逆元 | additive inverse | | |
654 | り | りんせつかく | 隣接角 | adjacent angles | | |
655 | て | てんかする | 添加する | adjoin | | |
656 | す | ずいはんぎょうれつ | 随伴行列 | adjoint | | |
657 | て | てんか | 添加 | adjunction | | |
658 | あ | あふぃんざひょう | アフィン座標 | affine coordinates | アファイン座標 | |
659 | し | しゅうごう | 集合 | set , aggregate | | |
660 | あ | あれすすう | アレフ数 | aleph | | |
661 | ち | ちょうげんきすう | 超限基数 | aleph | | |
662 | あ | あれふぜろ | アレフゼロ | aleph null , aleph zero | | |
663 | さ | さいしょうのちょうげんきすう | 最小の超限基数 | aleph null , aleph zero | | |
664 | た | だいすうほうていしき | 代数方程式 | algebraic equation | | |
665 | た | だいすうかんすう | 代数関数 | algebraic function | | |
666 | た | だいすうてきすう | 代数的数 | algebraic number | | |
667 | こ | こん | 根 | root , algebraic number | | |
668 | ひ | ひやくすう | 非約数 | aliquant part | | |
669 | や | やくすう | 約数 | aliquot part | | |
670 | ぶ | ぶぶんひょうほん | 部分標本 | aliquot | | |
671 | こ | こんごうほう | 混合法 | alligation | | |
672 | こ | こうたいかんすう | 交代関数 | alternant | | |
673 | さ | さっかく | 錯角 | alternate angles | | |
674 | こ | こうたいぐん | 交代群 | alternating group | | |
675 | こ | こうたいきゅうすう | 交代級数 | alternating series | | |
676 | す | すいちょくきょり | 垂直距離 | altitude | | |
677 | は | はば | 幅 | amplitude | | |
678 | へ | へんかく | 偏角 | argument | | |
679 | る | るいひ | 類比 | analogy | | |
680 | と | とうひ | 等比 | analogy | | |
681 | か | かいせき | 解析 | analysis | | |
682 | か | かいせきがく | 解析学 | analysis | | |
683 | か | かいせきてきな | 解析的な | analytic | | |
684 | か | かいせきする | 解析する | analyze | | |
685 | え | えんかんめん | 円環面 | torus , anchor ring | | |
686 | と | とーらす | トーラス | torus , anchor ring | | |
687 | か | かく | 角 | angle | | |
688 | れ | れいかぐん | 零化群 | annihilator | | |
689 | か | かんけい | 環形 | annulus , annuli | | |
690 | え | えんかん | 円環 | annulus , annuli | | |
691 | せ | ぜんこう | 前項 | antecedent | | |
692 | ひ | ひかかんの | 非可換の | anticommutative | | |
693 | ふ | ふていせきぶん | 不定積分 | indefinite integral | | |
694 | し | しんすう | 真数 | antilogarithm , antilog | | |
695 | へ | へんしんきょり | 辺心距離 | apothem | | |
696 | き | きんじち | 近似値 | approximate | | |
697 | き | きんじほう | 近似法 | approximation | | |
698 | き | きんじ | 近似 | approximation | | |
699 | に | にんいの | 任意の | arbitrary | | |
700 | ふ | ふていの | 不定の | arbitrary | | |
701 | こ | こ | 弧 | arc | | |
702 | え | えんこ | 円弧 | arc | | |
703 | き | ぎゃくよわり | 逆余割 | arccosecant | | |
704 | き | ぎゃくよげん | 逆余弦 | arccosine | | |
705 | き | ぎゃくよせつ | 逆余接 | arccotangent | | |
706 | え | えんこき | 円弧規 | arcograph | | |
707 | き | ぎゃくせいわり | 逆正割 | arcsecant | | |
708 | き | ぎゃくせいげん | 逆正弦 | arcsine | | |
709 | き | ぎゃくせいせつ | 逆正接 | arctangent | | |
710 | あ | あるがんずひょう | アルガン図表 | Argand diagram | | |
711 | と | どくりつへんすう | 独立変数 | independent variable | | |
712 | と | とうさすうれつ | 等差比例 | arithmetical proportion | | |
713 | さ | さんすうか | 算数家 | arithmetician | | |
714 | と | とうさちゅうこう | 等差中項 | arithmetic mean | | |
715 | そ | そうかへいきん | 相加平均 | arithmetic mean | | |
716 | さ | さんじゅつへいきん | 算術平均 | arithmetic mean | | |
717 | さ | さんじゅつえんざん | 算術演算 | arithmetic operation | | |
718 | と | とうさすうれつ | 等差数列 | arithmetic progression , arithmetic sequence | | |
719 | と | とうひすうれつ | 等比数列 | geometric progression , geometric sequence | | |
720 | と | とうひちゅうこう | 等比中項 | geometric mean | | |
721 | そ | そうじょうへいきん | 相乗平均 | geometric mean | | |
722 | き | きかへいきん | 幾何平均 | geometric mean | | |
723 | こ | こうひ | 公比 | geometric ratio | | |
724 | と | とうひきゅうすう | 等比級数 | geometric series | | |
725 | き | きかきゅうすう | 幾何級数 | geometric series | | |
726 | さ | さんじゅつきゅうすう | 算術級数 | arithmetic series | | |
727 | と | とうさきゅうすう | 等差級数 | arithmetic series | | |
728 | し | しょうべき | 昇冪 | ascending | | |
729 | け | けつごう | 結合 | association | | |
730 | せ | せいぼうけい | 星芒形 | astroid | | |
731 | ひ | ひたいしょう | 非対称 | asymmetry | | |
732 | せ | ぜんきんせん | 漸近線 | asymptote | | |
733 | せ | ぜんきんの | 漸近の | asymptotic | | |
734 | せ | ぜんきんえん | 漸近円 | asymptotic circle | | |
735 | せ | ぜんきんきょくせん | 漸近曲線 | asymptotic curve | | |
736 | せ | ぜんきんえんすい | 漸近円錐 | asymptotic cone | | |
737 | せ | ぜんきんきゅうすう | 漸近級数 | symptotic series | | |
738 | あ | あとらくたー | アトラクター | attractor , attracter | | |
739 | か | かくだいぎょうれつ | 拡大行列 | augmented matrix | | |
740 | せ | せんたくこうり | 選択公理 | axiom of choice | | |
741 | し | じく | 軸 | axis | | |
742 | た | たいしょうじく | 対称軸 | axis of symmetry | | |
743 | あ | あくしゅのていり | 握手の定理 | handshaking lemma | | |
744 | あ | あし | 足 | foot | | |
745 | す | すいせんのあし | 垂線の足 | foot of the perpendicular | | |
746 | あ | あとれっど | アトレッド | atled | ナブラ演算子 | |
747 | あ | あーべるのへんていじょうけん | アーベルの判定条件 | Abel's test | | |
748 | あ | あるきめですのこうり | アルキメデスの公理 | Archimedes' axiom | | |
749 | い | いちいてきに | 一意的に | uniquely | | |
750 | い | いちいぶんかいていり | 一意分解定理 | unique factorraization theorem | | |
751 | い | いちじほかんほう | 1次補間法 | linear interpolation | | |
752 | い | いったいいちたいおう | 一対一対応 | one to one correspondence | | |
753 | い | いちひ | 位置比 | position ratio | | |
754 | い | いちべくとる | 位置ベクトル | position vector | | |
755 | い | いっかいどうかんすう | 1階導関数 | first derivative | | |
756 | い | いっこうえんざん | 一項演算 | unary operation | | |
757 | い | いんてぐらんど | インテグランド | integrand | | |
758 | ひ | ひせきぶんかんすう | 非積分関数 | integrand | | |
759 | う | うえにおう | 上に凹 | concave up | 下に凸 | |
760 | う | うえにとつ | 上に凸 | convex up | 下に凹 | |
761 | う | うぉりすのせき | ウォリスの積 | Wallis's product | | |
762 | そ | そとさいくろいど | 外サイクロイド | epicycloid | | |
763 | そ | そととろこいど | 外トロコイド | epitrochoid | | |
764 | う | うちさいくろいど | 内サイクロイド | hypocycloid | | |
765 | う | うちとろこいど | 内トロコイド | hypotrochoid | | |
766 | き | ぎょうれつ | 行列 | matrix , (pl.) matrices | | |
767 | え | えでぃんとんのいぷしろん | エディントンのε | Eddington's epsilon , Eddington's ε | エディントンのイプシロン | |
768 | 他 | えぬかいどうかんすう | N階導関数 | n-th order derivative | | |
769 | 他 | えぬかいへんどうかんすう | N階偏導関数 | n-th order partial derivative | | |
770 | 他 | えぬくみ | N組 | n-tuple | | |
771 | 他 | えぬじのせっしょく | N次の接触 | osculation of order n | | |
772 | え | えらとすてねすのふるい | エラトステネスの篩 | sieve of Eratosthenes | | |
773 | え | えらびかた | 選び方 | selection | | |
774 | え | えるみーとたこうしき | エルミート多項式 | Hermite polynomial | | |
775 | え | えるみーとぎょうれつ | エルミート行列 | Hermite matrix | | |
776 | え | えるみーとたいしょう | エルミート対称 | Hermite symmetric | | |
777 | え | えるみーとけいしき | エルミート形式 | Hermite form | | |
778 | え | えるみーとほかん | エルミート補間 | Hermite interpolation | | |
779 | え | えん | 円 | circle | | |
780 | え | えんかんすう | 円関数 | circular function | | |
781 | え | えんざん | 演算 | operation | | |
782 | え | えんしゅう | 円周 | circumference , (pl.) perimeter | | |
783 | え | えんしゅうりつ | 円周率 | ratio of a circumference to a diameter | | |
784 | え | えんすいきょくせん | 円錐曲線 | conic , conic section | | |
785 | え | えんすいだい | 円錐台 | frustum , (pl.) frusta | | |
786 | え | えんちゅうざひょう | 円柱座標 | cylindrical polar coordinates | | |
787 | え | えんばん | 円板 | disc | | |
788 | え | えんのていり | 円の定理 | circle theorems | | |
789 | え | えんのせいほうか | 円の正方化 | squaring the circle | | |
790 | お | おいらーぐらふ | オイラーグラフ | Eulerian graph | | |
791 | お | おいらーせん | オイラー線 | Euler line | | |
792 | お | おいらーていすう | オイラー定数 | Euler's constant | | |
793 | お | おいらーかんすう | オイラー関数 | Euler's function | | |
794 | お | おう | 凹 | concave | | |
795 | お | おうぎがた | 扇形 | sector | | |
796 | お | おうごんちょうほうけい | 黄金長方形 | golden retangle | | |
797 | お | おうごんひ | 黄金比 | golden ratio | | |
798 | お | おうごんぶんかつ | 黄金分割 | golden section | | |
799 | か | かい | 解 | solution | | |
800 | か | かいえんばん | 開円板 | open disc | | |
801 | か | がいかく | 外角 | exterior angle | | |
802 | か | かいきこうしき | 回帰公式 | reduction formula | | |
803 | か | かいくかん | 開区間 | open interval | | |
804 | か | かいしゅうごう | 解集合 | solution set | | |
805 | か | かいじょう | 階乗 | factorial | | |
806 | か | がいしん | 外心 | circumcentre | | |
807 | か | かいすう | 階数 | rank , order | | |
808 | か | かいせききかがく | 解析幾何学 | analytic geometry | | |
809 | か | がいせつえん | 外接円 | circumcircle | | |
810 | か | がいそうほう | 外挿法 | extrapolation | | |
811 | か | かいだんかんすう | 階段関数 | step function | | |
812 | か | かいだんぎょうれつ | 階段行列 | echelon form | | |
813 | か | かいてん | 回転 | rotation , curl | | |
814 | か | かいてんたい | 回転体 | solid of revolution | | |
815 | か | かいてんたいしょう | 回転対称 | rotational symmetry | | |
816 | か | かいてんたいのたいせき | 回転体の体積 | volume of a solid of revolution | | |
817 | か | かいてんたいのひょうめんせき | 回転体の表面積 | area of a surface of revolution | | |
818 | か | かいてんだえんたい | 回転楕円体 | ellipsoid of revolution | | |
819 | か | かいてんめん | 回転面 | surface of revolution | | |
820 | か | かいはんへいめん | 開半平面 | open half plane | | |
821 | か | がいすじょるだんのしょうきょほう | ガウス・ジョルダンの消去法 | Gauss-Jordan elimination | ガウスジョルダンの消去法 | |
822 | か | がうすきごう | ガウス記号 | Gauss notation | | |
823 | か | がうすのしょうきょほう | ガウスの消去法 | Gaussian elimination | | |
824 | か | がうすへいめん | ガウス平面 | Gaussian plane | | |
825 | か | かがくしょうすうてんほう | 科学小数点法 | scientific notation | | |
826 | か | かかん | 可換 | commutative | | |
827 | か | かかんかん | 可換環 | commutative ring | | |
828 | か | かぎゃくぎょうれつ | 可逆行列 | invertible matrix | | |
829 | か | かきょくげん | 下極限 | inferior limit | | |
830 | か | かく | 核 | kernel | | |
831 | か | かくそくど | 角速度 | angular velocity | | |
832 | か | かくてんしゅうそく | 各点収束 | pointwise convergence | | |
833 | か | かくのさんとうぶん | 角の三等分 | trisection of an angle | | |
834 | か | かくのそくど | 角の測度 | angular measure | | |
835 | か | かげん | 下限 | infimum , lower limit | | |
836 | か | かさんしゅうごう | 可算集合 | countable set | | |
837 | か | かーじおいど | カージオイド | cardioid | | |
838 | し | しんぞうがた | 心臓形 | cardioid | | |
839 | か | かじゅうへいきん | 加重平均 | weighted mean | | |
840 | か | かそくど | 加速度 | acceleration | | |
841 | か | かたむき | 傾き | gradient , slope | | |
842 | か | かっぷ | カップ | cup | | |
843 | か | かてなりー | カテナリー | catenary | | |
844 | け | けんすいせん | 懸垂線 | catenary | | |
845 | け | けんすいきょくせん | 懸垂曲線 | catenary | | |
846 | か | かてのいど | カテノイド | catenoid | | |
847 | け | けんすいめん | 懸垂面 | catenoid | | |
848 | け | けんすいきょくめん | 懸垂曲面 | catenoid | | |
849 | か | かのうりょういき | 可能領域 | feasible region | | |
850 | か | かびぶんかんすう | 可微分関数 | differentiable function | | |
851 | か | かほうぐん | 加法群 | additive groupe | | |
852 | か | かやくたこうしき | 可約多項式 | reducible polynomial | | |
853 | か | かりへんすう | 仮変数 | dummy variable | | |
854 | か | かるだんのこうしき | カルダンの公式 | Cardano's formula | | |
855 | か | がんいめいだい | 含意命題 | implication | | |
856 | か | がんきん | 元金 | amount | | |
857 | か | かんけい | 関係 | relation | | |
858 | か | かんすう | 関数 | function | | |
859 | か | かんすうぎょうれつしき | 関数行列式 | functional determinant | | |
860 | や | やこびあん | ヤコビアン | Jacobian | | |
861 | か | かんすうこうきゅうすう | 関数項級数 | series of functions | | |
862 | か | かんすうのきょくち | 関数の極値 | extremum of a function | | |
863 | か | かんすうほうていしき | 関数方程式 | functional equation | | |
864 | か | かんせつしょうめい | 間接証明 | indirect proof | | |
865 | か | かんぜんきのうほう | 完全帰納法 | complete induction | | |
866 | か | かんぜんぐらふ | 完全グラフ | complete graph | | |
867 | か | かんぜんすう | 完全数 | perfect number | | |
868 | か | かんぜんだいひょうけい | 完全代表系 | complete set of residues | | |
869 | か | かんぜんにぶぐらふ | 完全二部グラフ | complete bipartite graph | | |
870 | か | かんぜんびぶんほうていしき | 完全微分方程式 | exact differential equation | | |
871 | か | かんぜんへいほうか | 完全平方化 | completing the square | | |
872 | か | かんとるのじっすうろん | カントルの実数論 | Cantor's theory of real numbers | | |
873 | か | がんまかんすう | ガンマ関数 | gamma function , Γ function | Γ関数 | |
874 | か | かんやくほうそく | 簡約法則 | cancellation laws | | |
875 | き | きかがくげんろん | 幾何学原論 | Stoicheia | | |
876 | き | きかがくてきひょうげん | 幾何学的表現 | geometrical reoresentation | | |
877 | き | きかすうれつ | 幾何数列 | geometric progression , geometric sequence | | |
878 | き | きかんすう | 奇関数 | odd function | | |
879 | き | きごうろんりがく | 記号論理学 | symbolic logic , mathematical logic | | |
880 | ひ | ひてい | 否定 | Not | | |
881 | り | りんせつ | 隣接 | Or | | |
882 | こ | ごうせつ | 合接 | And | | |
883 | か | がんい | 含意 | Imply | | |
884 | と | どうち | 同値 | Equivalence | | |
885 | は | はいたてきりてつ | 排他的離接 | Exclusive Or | | |
886 | は | はいたてきろんりわ | 排他的論理和 | Exclusive Or | | |
887 | せ | ぜんしょう | 全称 | For All | | |
888 | そ | そんざい | 存在 | Exist | | |
889 | き | きじゅんれつ | 奇順列 | odd permutation | | |
890 | き | きすう | 基数 | cardinal number | | |
891 | き | きせき | 軌跡 | locus , (pl.) loci | | |
892 | き | きちかん | 奇置換 | odd permutation | | |
893 | き | きてい | 基底 | basis , (pl.) bases | | |
894 | き | きていべくとる | 基底ベクトル | basis vector | | |
895 | き | きのうほう | 帰納法 | induction | | |
896 | き | きほんぎょうえんざん | 基本行演算 | elementary row operation | | |
897 | き | きほんぎょうへんけい | 基本行変形 | elementary row operation | | |
898 | き | きほんぎょうれつ | 基本行列 | elementary matrix | | |
899 | き | きほんたいしょうしき | 基本対称式 | elementary symetric polynomial | | |
900 | き | きほんていり | 基本定理 | fundamental theorem | | |
901 | き | きほんべくとる | 基本ベクトル | fundamental vector | | |
902 | き | きほんれつ | 基本列 | fundamental sequence | | |
903 | き | きほんれつえんざん | 基本列演算 | elementary column operation | | |
904 | き | きほんれつへんけい | 基本列変形 | elementary column operation | | |
905 | き | ぎゃく | 逆 | converse , inverse | | |
906 | き | きやくかいだんぎょうれつ | 既約階段行列 | reduced echelon form | | |
907 | き | ぎゃくかんすう | 逆関数 | inverse function | | |
908 | き | ぎゃくかんすうのびぶん | 逆関数の微分 | differentiation of inverse function | | |
909 | き | ぎゃくぎょうれつ | 逆行列 | inverse matrix | | |
910 | き | ぎゃくげん | 逆元 | inverse element | | |
911 | き | ぎゃくさんかくかんすう | 逆三角関数 | inverse trugonometric function | | |
912 | き | ぎゃくしゃぞう | 逆写像 | inverse mapping | | |
913 | き | きやくじょうよけい | 既約剰余系 | reduced det of residues | | |
914 | き | ぎゃくすう | 逆数 | reciprocal , inverse | | |
915 | き | ぎゃくそうきょくかんすう | 逆双曲関数 | inverse hyperbolic function | | |
916 | き | ぎゃくそうきょくかんすうのどうかんすう | 逆双曲関数の導関数 | derivative of inverse hyperbolic function | | |
917 | き | ぎゃくたいすう | 逆対数 | antilogarithm | | |
918 | き | きやくたこうしき | 既約多項式 | irreducible polynomial | | |
919 | き | ぎゃくほうそく | 逆法則 | reciprocalb rule | | |
920 | き | きゅうかん | 球冠 | spherical cap | | |
921 | き | きゅうざひょうけい | 球座標系 | spherical polar coordinates | | |
922 | き | きゅうしゅうほうそく | 吸収法則 | absorption laws | | |
923 | き | きゅうすう | 級数 | series | | |
924 | き | きゅうだい | 球台 | zone of sphere | | |
925 | き | きゅうてんえん | 九点円 | theorem of nine points | | |
926 | き | きゅうめん | 球面 | sphere | | |
927 | き | きゅうめんさんかくほう | 球面三角法 | spherical trigonometry | | |
928 | き | きゅうめんしゃえい | 球面射影 | stereographic projection | | |
929 | き | きょうえん | 共円 | concyclic | | |
930 | き | ぎょうえんざん | 行演算 | row operation | | |
931 | き | ぎょうかいすう | 行階数 | row rank | | |
932 | き | きょうぎにふくまれる | 狭義に含まれる | strictly included | | |
933 | き | きょうぎのげんしょう | 狭義の減少 | strictly decreasing | | |
934 | き | きょうぎのぞうか | 狭義の増加 | strictly increasing | | |
935 | き | きょうぎのたんちょう | 狭義の単調 | strictly monotonic | | |
936 | き | ぎょうぎょうれつ | 行行列 | row matrix | | |
937 | き | ぎょうべくとる | 行べクトル | row vector | | |
938 | き | きょうせん | 共線 | collinear | | |
939 | き | きょうぞう | 鏡像 | mirror image | | |
940 | き | きょうつうしゅうごう | 共通集合 | intersection cap | | |
941 | せ | せきしゅうごう | 積集合 | intersection cap | | |
942 | き | きょうつうすいせん | 共通垂線 | common perpendicular | | |
943 | き | きょうてん | 共点 | concurrent | | |
944 | き | きょうめん | 共面 | coplanar | | |
945 | き | きょうめんべくとる | 共面ベクトル | coplanar vectors | | |
946 | き | きょうやくじく | 共役軸 | conjugate axis | | |
947 | き | きょうやくふくそすう | 共役複素数 | conjugate complex number | | |
948 | き | ぎょうれつしき | 行列式 | determinant | | |
949 | め | めんせき | 面積 | area | | |
950 | た | たいせき | 体積 | value | | |
951 | き | きょくげんち | 極限値 | limit | | |
952 | き | きょくざひょう | 極座標 | polar coordinates | | |
953 | き | きょくしょうきょくめん | 極小曲面 | minimal surface | | |
954 | き | きょくせんのしたのめんせき | 曲線の下の面積 | area under a curve | | |
955 | き | きょくせんのせっしょく | 曲線の接触 | contact of curves , osculation of curves | | |
956 | き | きょくせんのついせき | 曲線の追跡 | curve sketching , curve tracing | | |
957 | き | きょくだい | 極大 | local maximum | | |
958 | き | きょくしょう | 極小 | local minimum | | |
959 | き | きょくほうていしき | 極方程式 | polar equation | | |
960 | き | きょくめんせっせん | 曲面接線 | tangent line on a surface | | |
961 | き | きょくりつ | 曲率 | curvature | | |
962 | き | きょくりつえん | 曲率円 | circle of curvature | | |
963 | き | きょくりつちゅうしん | 曲率中心 | center of curvature | | |
964 | き | きょくりつはんけい | 曲率半径 | radius of curvature | | |
965 | き | きょじく | 虚軸 | imaginary axis | | |
966 | き | きょすうぶぶん | 虚数部分 | imaginary part | | |
967 | き | きょすうりっぽうこん | 虚数立方根 | imaginary cubic root | | |
968 | き | きょすう | 虚数 | imaginary numbert | | |
969 | き | きょすうたんい | 虚数単位 | imaginary unit | | |
970 | き | きょようりょういき | 許容領域 | feasible region | | |
971 | き | きょり | 距離 | distance | | |
972 | き | きりすて | 切り捨て | truncation | | |
1 | あ | あいぜんしゅたいん | アイゼンシュタイン | Ferdinand Gotthold Max Eisenstein | | | Eisenstein | |
2 | あ | あいぜんはると | アイゼンハルト | Luther Pfahler Eisenhart | | | Eisenhart | |
3 | あ | あいれんばーぐ | アイレンバーグ | Samuel Eilenberg | | | Eilenberg | |
4 | あ | あいんしゅたいん | アインシュタイン | Albert Einstein | | | Einstein | |
5 | あ | あうぐすつす | アウグスツス | Augustus | | | | |
6 | あ | あぐりっぱ | アグリッパ | Cornelius Heineich Agrippa | | | Agrippa | |
7 | あ | あすこり | アスコリ | Giulio Ascoli | | | Ascoli | |
8 | あ | あだまーる | アダマール | Jacques Hadamard | | | Hadamard | |
9 | あ | あちやー | アチヤー | Michael Francis Atiyah | | | Atiyah | |
10 | あ | あっくす | アックス | James Ax | | | Ax | |
11 | あ | あっけるまん | アッケルマン | Wilhelm Ackerman | アッカーマン | | Ackerman | あっかーまん |
12 | あ | あっぺる | アッペル | Paul-Emile Appell | | | Appell | |
13 | あ | あっへんわーる | アッヘンワール | Gottfried Ackenwall | | | Ackenwall | |
14 | あ | あなくさごらす | アナクサゴラス | Anaxagoras | | | | |
15 | あ | あーのるど | アーノルド | V. I. Arnol'd | | | Arnol'd | |
16 | あ | あぴあぬす | アピアヌス | Petrus Apianus | | | Apianus | |
17 | あ | あぶかみる | アブ・カミル | Ab\^u K\^amil | アブカミル | abu kamil | | |
18 | あ | あぶるうぁふぁ | アブル・ウァファ | Ab\^ul Waf\^a | アブルウァファ | abul wafa | | |
19 | あ | あぺる | アペル | Kenneth Appel | | | Appel | |
20 | あ | あーべる | アーベル | Niels Henrik Abel | | | Abel | |
21 | あ | あぽろにうす | アポロニウス | Apollonius of Perga | | | Apollonius | |
22 | あ | あーめす | アーメス | Ahmes , A'h-mosu | | | | |
23 | あ | あもんとん | アモントン | Amontons | | | | |
24 | あ | ありあばーた | アリアバータ | Aryabhatta , \^Arya-Bhatta | | arya-bhatta | | |
25 | あ | ありすたるこす | アリスタルコス | Aristarchos of Samos | | | Aristarchos | |
26 | あ | ありすとてれす | アリストテレス | Aristoteles | | | | |
27 | あ | あるかんき | アルカンキ | Alkarchi | | | | |
28 | あ | あるがん | アルガン | Jean Robert Argand | | | Argand | |
29 | あ | あるきゅたす | アルキュタス | Archytas | | | | |
30 | あ | あるきめです | アルキメデス | Archimedes | | | | |
31 | あ | あるくわりずみ | アルクワリズミ | Mohammed ibn Musa Alkwarizmi | | | Alkwarizmi | |
32 | あ | あるちん | アルチン | Emil Artin | | | Artin | |
33 | あ | あるちん | アルチン | Michael Artin | | | Artin | |
34 | あ | あるはーぜん | アルハーゼン | Alhazen , Ibn al-Haytham | イバンアルハーゼン イヴァンアルハーゼン | | | |
35 | あ | あるばーと | アルバート | Abraham Adrian Albert | | | Albert | |
36 | あ | あるばたに | アル・バタニ | Al Battani | アルバタニ | | | |
37 | あ | あーるふぉるす | アールフォルス | Lars Valerian Ahlfors | | | Ahlfors | |
38 | あ | あれくさんだー | アレクサンダー | James Waddell Alexander | | | Alexander | |
39 | あ | あんけに | アンケニ | Nesmith Ankeny | | | Ankeny | |
40 | あ | あんそにすぞーん | アンソニスゾーン | Adriaen Anthoniszoon | | | Anthoniszoon | |
41 | あ | あんてぃふぉん | アンティフォン | Antiphon | | | | |
42 | あ | あんどいや | アンドイヤ | H. Andoyer | | | Andoyer | |
43 | あ | あんぺーる | アンペール | Andr\'e-Marie Amp\`ere | | andre marie ampere | Amp\`ere | |
44 | い | いむほてっぷ | イムホテップ | Imhotep | | | | |
45 | う | う゛ぁるふぃす | ヴァルフィス | A. Z. Val'fis | | | Val'fis | |
46 | う | う゛ぃでるもんど | ヴィッデルモンド | Alexandre Th\'eophile Vandermonde | | alexandre theophile vandermonde | Vandermonde | |
47 | う | う゛ぃえと | ヴィエト | Francois Vi\'ete | | francois viete | Vi\'ete | |
48 | う | うぃーなー | ウィーナー | Norbert Wiener | | | Wiener | |
49 | う | う゛ぃのぐらーどふ | ヴィノグラードフ | Ivan Matveevi\^c Vinogradov | | ivan matveevic vinogradov | Vinogradov | |
50 | う | う゛ぃーふぇりっひ | ヴィーフェリッヒ | Arthur Wieferich | | | Wieferich | |
51 | う | ういりー | ウイリー | Alexander Wylie | | | Wylie | |
52 | う | うぃるきんそん | ウィルキンソン | James Hardy Wilkinson | | | Wilkinson | |
53 | う | うぃるこっくす | ウィルコックス | William Willcocks | | | Willcocks | |
54 | う | うぃるじんぐ | ウィルジング | E. Wirsing | | | Wirsing | |
55 | う | うぃるそん | ウィルソン | J. M. Wilson | | | Wilson | |
56 | う | うぇありんぐ | ウェアリング | Edward Waring | | | Waring | |
57 | う | うぇいゆ | ウェイユ | Andr\'e Weil | ヴェイユ | | Weil | う゛ぇいゆ |
58 | う | うぇだばーん | ウェダバーン | Joseph Henry Maclagen Wedderburn | | | Wedderburn | |
59 | う | う゛ぇっせる | ヴェッセル | Casper Wessel | | | Wessel | |
60 | う | うぇーばー | ウェーバー | Heinrich Weber | | | Weber | |
61 | う | う゛ぇぶれん | ヴェブレン | Oswald Velch | | | Velch | |
62 | う | うぇるち | ウェルチ | B. L. Welch | | | Welch | |
63 | う | うぇるどん | ウェルドン | W. F. R. Weldon | | | Weldon | |
64 | う | うぉりす | ウォリス | John Wallis | | | Wallis | |
65 | う | う゛ぉるてら | ヴォルテラ | Vito Volterra | | | Volterra | |
66 | う | うぉるふ | ウォルフ | Christian Freiherr von Wolf | | | Wolf | |
67 | う | う゛ぉるのーい | ヴォルノーイ | G. Voronoi | | | Voronoi | |
68 | う | うりぞーん | ウリゾーン | Pavel Samuilovi\^c Uryson | | pavel samuilovic uryson | Uryson | |
69 | え | えうくれいです | エウクレイデス | Eukleides | | | | |
70 | え | えずら | エズラ | A. I. Ezra | | | Ezra | |
71 | え | えどれる | エドレル | Edler | | | | |
72 | え | えらとすてねす | エラトステネス | Eratosthenes | | | | |
73 | え | えるすてっど | エルステッド | Hans Christian Oersted , Hans Christian \"Orsted | | hans christian orsted | Oersted , \"Orsted | |
74 | え | えるでーしゅ | エルデーシュ | Paul Erd\"os | | paul erdos | Erd\"os | |
75 | え | えるぶらん | エルブラン | Jacques Herbrand | | | Herbrand | |
76 | え | えるみーと | エルミート | Charles Hermitte | | | Hermitte | |
77 | え | えんりけす | エンリケス | Federigo Enriques | | | Enriques | |
78 | お | おいらー | オイラー | Leonhard Euler | | | Euler | |
79 | お | おすぐっど | オスグッド | William Fogg Osgood | | | Osgood | |
80 | お | おっとー | オットー | Valentinus Otto | | | Otto | |
81 | お | おーとれっど | オートレッド | Wiliam Oughtred | | | Oughtred | |
82 | お | おぶらーと | オブラート | R. Obl\"ath | | r. oblath | Obl\"ath | |
83 | お | おべいあん | オベイアン | T. H. O'bl\"ath | | t. h. o'blath | O'bl\"ath | |
84 | お | おまーるはいやーむ | オマール・ハイヤーム | Omar Khayyam , Umar Khaiyam | オマールハイヤームオマルハイヤームウマルハイヤームウマールハイヤーム | | | おまるはいやーむ , うまるはいやーむ , うまるはいやーむ |
85 | お | おーむ | オーム | Georg Simon Ohm | | | Ohm | |
86 | お | おるてりうす | オルテリウス | Abraham Ortelius | | | Ortelius | |
87 | お | あるばーむ | オルバーム | Heinrich Wilhem Matthias Olbers | | | Olbers | |
88 | お | おれーむ | オレーム | Bicole Oresme | | | Oresme | |
89 | か | かう゛ぁりえり | カヴァリエリ | Francesco Binaventura Cavalieri | カバリアリ カバリエリ カヴァリアリ | | Cavalieri | かばりえり , かばりあり , かう゛ぁりあり |
90 | か | かうえる | カウエル | D. Cauer | | | Cauer | |
91 | か | がうす | ガウス | Carl Friedrich Gauss | | | Gauss | |
92 | か | かしに | カシニ | Giovanni Domenico Cassini | カッシーニ | | Cassini | かっしーに |
93 | か | かじぇり | カジェリ | Florian Cajori | | | Cajori | |
94 | か | かすてるぬおう゛ぉ | カステルヌオヴォ | Guido Castelnuovo | | | Castelnuovo | |
95 | か | かそらてぃ | カソラティ | Felice Casorati | カゾラティ | | Casorati | かぞらてぃ |
96 | か | かたらん | カタラン | Eug\'ene Charles Catalan | | eugene charles catalan | Catalan | |
97 | か | がーどなー | ガードナー | Martin Gardner | | | Gardner | |
98 | か | がーねっと | ガーネット | Garnett | | | | |
99 | か | からておどり | カラテオドリ | Constantin Carath\'eodory | | constantin caratheodory | Carath\'eodory | |
100 | か | がりれい | ガリレイ | Galileo Galilei | | | Galilei | |
101 | か | かるだん | カルダン | Gerolamo Cardano | | | Cardano | |
102 | か | かるたん | カルタン | \'Elie Cartan | | | Cartan | |
103 | か | かるたん | カルタン | Henri Cartan | | | Cartan | |
104 | か | かるのー | カルノー | Marie Francois Sadi Carnot | | | Carnot | |
105 | か | かるのー | カルノー | Lazare Nicolas Marguerite Carnot | | | Carnot | |
106 | か | かーれまん | カーレマン | Torsten Carleman | | | Carleman | |
107 | か | がろあ | ガロア | \'Evariste Galois | | | Galois | |
108 | か | がんたー | ガンター | Edmund Gunter | | | Gunter | |
109 | か | かんとる | カントル | Moritz Benedikt Cantor | | | Cantor | |
110 | き | ぎっぷす | ギップス | Josiah Willard Gibbs | ギプス ギブス | | Gibbs | ぎぷす , ぎぶす |
111 | き | きゃんでぃ | キャンディ | Candy | | | | |
112 | き | ぎゅるだん | ギュルダン | Paul Guldin | | | Guldin | |
113 | き | きーる | キール | John Keill | | | Keill | |
114 | き | ぎる | ギル | Stanley Jensen Gill | | | Gill | |
115 | き | ぎるばーと | ギルバート | William Gilbert | | | Gilbert | |
116 | き | きるひほっふ | キルヒホッフ | Gustav Robert Kirchhoff | | | Kirchhoff | |
117 | き | きるひゃー | キルヒャー | Athanasius Kircher | | | Kircher | |
118 | く | くずみん | クズミン | R. O. Kuzmiun | | | Kuzmiun | |
119 | く | くった | クッタ | Wilhelm Martin Kutta | | | Kutta | |
120 | く | ぐーでるまん | グーデルマン | Christoph Gudermann | | | Gudermann | |
121 | く | くぬーす | クヌース | Donald E. Knuth | | | Knuth | |
122 | く | くのっぷ | クノップ | Kunrad Knuth | | | Knuth | |
123 | く | くらいん | クライン | Felix Klein | | | Klein | |
124 | く | くらう゛ぃうす | クラヴィウス | Christopher Clavius | | | Clavius | |
125 | く | くらーく | クラーク | Douglas Albrlt Clarke | | | Clarke | |
126 | く | ぐらすまん | グラスマン | Hermann G\"unther Grassmann | | hermann gunther grassmann | Grassmann | |
127 | く | くらめる | クラメル | Gabriel Cramer | | | Cramer | |
128 | く | くらめーる | クラメール | Harald Cram\'er | | harald cramer | Cram\'er | |
129 | く | くーらんと | クーラント | Richard Courant | | | Courant | |
130 | く | ぐらんと | グラント | John Graunt | | | Graunt | |
131 | く | くーりー | クーリー | C. G. Cooley | | | Cooley | |
132 | く | くりすとっふぇる | クリストッフェル | Erwin Bruno Christoffel | | | Christoffel | |
133 | く | くりーに | クリーニ | Stephen Cole Kleene | | | Kleene | |
134 | く | ぐりーん | グリーン | George Green | | | Green | |
135 | く | ぐりーんひる | グリーンヒル | Sir George Greenhill | | | Greenhill | |
136 | く | ぐるさ | グルサ | Eduard Goursat | | | Goursat | |
137 | く | ぐれごりー | グレゴリー | James Gregory | | | Gregory | |
138 | く | くれぶしゅ | クレブシュ | Rudolf Friedrich Alfred Clebsch | | | Clebsch | |
139 | く | くれもな | クレモナ | Luigi Cremona | | | Cremona | |
140 | く | くれれ | クレレ | August Leopold Crelle | | | Crelle | |
141 | く | くれーろー | クレーロー | Alexis Claude Clairaut | | | Clairaut | |
142 | く | ぐろ | グロ | M. L. Gros | | Gros | | |
143 | く | ぐろたんでぃーく | グロタンディーク | Alexandre Grothendieck | | | Grothendieck | |
144 | く | くろね | クロネ | Lavrance Cron\'e | | lavrance crone | Cron\'e | |
145 | く | くろねっかー | クロネッカー | Leopond Kronecker | | | Kronecker | |
146 | く | くんまー | クンマー | Ernst Edward Kummer | | | Kummer | |
147 | け | げってぃんぐ | ゲッティング | E. G\"otting | | e. gotting | G\"otting | |
148 | け | げーでる | ゲーデル | Kurt G\"odel | | kurt godel | G\"odel | |
149 | け | けとれー | ケトレー | Lambert Adolphe Jacques Quetelet | | | Quetelet | |
150 | け | けねでぃ | ケネディ | P. B. Kennedy | | | Kennedy | |
151 | け | けぷらー | ケプラー | Johannes Kepler | | | Kepler | |
152 | け | けーべ | ケーベ | Paul Koebe | | | Koebe | |
153 | け | けめにー | ケメニー | John George Kemeny | | | Kemeny | |
154 | け | けーらー | ケーラー | Erich K\"ahler | | erich kahler | K\"ahler | |
155 | け | けーりー | ケーリー | Arthur Cayley | | | Cayley | |
156 | け | げーりっけ | ゲーリッケ | Otto von Guerricke | | | Guerricke | |
157 | け | げるふぁんと | ゲルファント | Izrail Moiseevi\^c Gel'fand | | izrail moiseevic gel'fand | Gel'fand | |
158 | け | げるふぁんと | ゲルファント | Aleksandr Osipovi\^c Gel'fand | | aleksandr osipovic gel'fand | Gel'fand | |
159 | け | けろっぐ | ケロッグ | Oliver Dimon Kellog | | | Kellog | |
160 | け | げんつぇん | ゲンツェン | Gerhard Gentzen | | | Gentzen | |
161 | け | けんぺるいまん | ケンペルマン | John H. B. Kemperman | | | Kemperman | |
162 | こ | こーえん | コーエン | Paul Joseph Cohen | | | Cohen | |
163 | こ | こくすま | コクスマ | Jurjen Ferdinand Koksma | | | Koksma | |
164 | こ | こくらん | コクラン | William Gemmel Cochran | | | Cochran | |
165 | こ | こーしー | コーシー | Augustin Louis Cauchy | | | Cauchy | |
166 | こ | こしゅりゃこふ | コシュリャコフ | N. Ko\v{s}ljakov | | n. kosljakov | Ko\v{s}ljakov | |
167 | こ | ごせっと | ゴセット | William Sealy Gosset | | | Gosset | |
168 | こ | こーちゃん | コーチャン | Simon B. Kochen | | | Kochen | |
169 | こ | こーつ | コーツ | Roger Cotes | | | Roger Cotes | |
170 | こ | ごっどふれ | ゴッドフレ | Charles Godfrey | | | Godfrey | |
171 | こ | こぺるにくす | コペルニクス | Nicolaus Copernicus | | | Copernicus | |
172 | こ | ごるだん | ゴルダン | Paul Gordan | | | Gordan | |
173 | こ | こるどうぇろ | コルドウェロ | Rabbi Moses Cordovero | | | Cordovero | |
174 | こ | ごーるどばっは | ゴールドバッハ | C. Goldbach | | | Goldbach | |
175 | こ | ごるとん | ゴルトン | Francis Galton | | | Galton | |
176 | こ | こーるばーん | コールバーン | Warren Colburn | | | Colburn | |
177 | こ | こるもごろふ | コルモゴロフ | Andrel Nikolaevi\v{c} Kolmogorov | | andrel nikolaevic kolmogorov | Kolmogorov | |
178 | こ | こわれふすかや | コワレフスカヤ | Sof'ja Vasil'evna Kovalevskaja | ヤコワレフスキー | | Kovalevskaja | |
179 | こ | こんうぇい | コンウェイ | John Horton Conway | | | Conway | |
180 | こ | こんどるせ | コンドルセ | Marquis de Condorcet , Marie Jean Antoine Nicolas de Caritat | | | Condorcet , Caritat | |
181 | こ | こんぶるーす | コンブルース | Ch. de Comberousse | | | Comberousse | |
182 | さ | さーす | サース | Otto Sa\`asz | | | Sa\`asz | |
183 | さ | さっけりー | サッケリー | Geronimo Saccheri | | | Saccheri | |
184 | さ | さべじ | サベジ | I. Richaed Savage | | | Savage | |
185 | さ | さーもん | サーモン | George Salmon | | | Salmon | |
186 | さ | ざりすきー | ザリスキー | Oscar Zariski | | | Zariski | |
187 | し | しぇっふぁー | シェッファー | Albert Charles Schaeffer | | | Schaeffer | |
188 | し | しぇふぁー | シャファー | Georg Scheffers | | | Scheffers | |
189 | し | しぇふぇ | シェフェ | Henry Scheff\'e | | henry scheffe | Scheff\'e | |
190 | し | しぇらー | シェラー | Saharon Shelah | | | Shelah | |
191 | し | しぇるぴんすきー | シェルピンスキー | Waclaw Sierpi\'nski | | waclaw sierpinski | Sierpi\'nski | |
192 | し | しぇる | シェル | E. D. Shell | | | Shell | |
193 | し | じゅるべーる | ジュルベール | Gerbert | | | | |
194 | し | じおるじ | ジオルジ | Giorgi | | | | |
195 | し | じぐむんと | ジグムント | Antoni Zygmund | | | Zygmund | |
196 | し | じーげる | ジーゲル | Carl Ludwig Siegel | | | Siegel | |
197 | し | しーざー | シーザー | Gaius Julius Caesar | | | Caesar | |
198 | し | しっさ | シッサ | Shissah | | | Shissah | |
199 | し | しっふぁー | シッファー | Meanahem Max Schiffer | | | Schiffer | |
200 | し | しどんず | シドンズ | A. W. Siddons | | | Siddons | |
201 | し | じーまん | ジーマン | E. C. Zeeman | | | Zeeman | |
202 | し | しむそん | シムソン | Robert Simson | | | Simson | |
203 | し | しゃうだー | シャウダー | Juliusz Pawel Schauder | | | Schauder | |
204 | し | しゃのん | シャノン | Claude Elwood Shannon | | | Shannon | |
205 | し | しゃびろ | シャビロ | Harold N. Shapiro | | | Shapiro | |
206 | し | しゃーる | シャール | Michel Charle | | | Charle | |
207 | し | しゃんくす | シャンクス | William Shanks | | | Shanks | |
208 | し | しゅーあ | シューア | Isaai Schur | | | Schur | |
209 | し | しゅう゛ぁりえ | シュヴァリエ | A. Chevalier | | | Chevalier | |
210 | し | しゅう゛ぁれー | シュヴァレー | Claude Chevaller | | | Chevaller | |
211 | し | じゅすみるひ | ジュスミルヒ | Johann Peter S\"ussmilch | | johann peter sussmilch | S\"ussmilch | |
212 | し | しゅたいなー | シュタイナー | Jacob Stainer | | | Stainer | |
213 | し | しゅたいにっつ | シャタイニッツ | Ernst Steinitz | | | Steinitz | |
214 | し | しゅたうと | シュタウト | Karl Georg Christian von Staudt | | | Staudt | |
215 | し | しゅてぃふぇる | シュティフェル | Michael Stafel | | | Stafel | |
216 | し | しゅないだー | シュナイダー | Theodor Schneider | | | Schneider | |
217 | し | しゅみっと | シュミット | Erhaldt Schmidt | | | Schmidt | |
218 | し | しゅみっと | シュミット | W. Schmidt | | | Schmidt | |
219 | し | しゅりかんで | シュリカンデ | S. S. Shrikhande | | | Shrikhande | |
220 | し | じゅーる | ジュール | James Prescott Joule | | | Prescott Joule | |
221 | し | しゅれーだー | シュレーダー | Ernst Schr\"oder | | ernst schrode | Schr\"oder | |
222 | し | しゅれーでぃんがー | シュレーディンガー | Erwin Schr\"odinger | シュレディンガー | erwin schrodinger | Schr\"odinger | シュレディンガー |
223 | し | しゅわるつ | シュワルツ | Hermann Amandus Schwarz | | | Schwarz | |
224 | し | しゅわるつ | シュワルツ | Laurent Schwarz | | | Schwarz | |
225 | し | しょーてん | ショーテン | Frans van Schooten | | | Schooten | |
226 | し | じょるだん | ジョルダン | Camille Jordan | | | Jordan | |
227 | し | じょーんず | ジョーンズ | Burton Wadsworth Jones | | | Jones | |
228 | し | じょんそん | ジョンソン | W. Johnson | | | Johnson | |
229 | し | しるべすたー | シルベスター | James Joseph Sylvester | | | Sylvester | |
230 | し | しろー | シロー | Peter Ludivig Mejdell Sylow | | | Sylow | |
231 | し | しんつぇん | シンツェン | Andr\'e Schinzel | | andre schinzel | Schinzel | |
232 | し | しんぷそん | シンプソン | Thomas Simpson | | | Simpson | |
233 | え | えどもんず | エドモンズ | Jack Edmonds | | | Edmonds | |
234 | め | めいぐくわん | 管 梅谷 | Mei-Gu Kwan | | | Kwan | |
235 | く | くっく | クック | Stephen Arther Cook | | | Cook | |
236 | か | かーぶ | カーブ | Richard M. Karp | | | Karp | |
237 | ち | ちゅーりんぐ | チューリング | Alan Mathison Turing | | | Turing | |
238 | す | すこっと | スコット | William Raymond Scott | | | Scott | |
239 | す | すこーれむ | スコーレム | Thoralf Skolem | | | Skolem | |
240 | す | すすりん | ススリン | M. J. Souslin | | | Souslin | |
241 | す | すたいにっぐ | スタイニッグ | John Steinig | | | Steinig | |
242 | す | すたいん | スタイン | Charles M. Stein | | | Stein | |
243 | す | すたーりんぐ | スターリング | James Stirling | | | Stirling | |
244 | す | すつるむ | スツルム | Jacqes Charles Fran\c{c}ois Sturm | | jacqes charles francois Sturm | Sturm | |
245 | す | すてぃーふぇる | スティーフェル | Eduard L. Stiefel | | | Stiefel | |
246 | す | すてぃるちぇす | スティルチェス | Thomas Johannes Stieltjes | | | Stieltjes | |
247 | す | すてぃんろっど | スティンロッド | Norman Steenrod | | | Steenrod | |
248 | す | すてう゛ぃん | ステヴィン | Simon Stevin | | | Stevin | |
249 | す | すとーりー | ストーリー | W. Story | | | Story | |
250 | す | すとーん | ストーン | Marshall Harvey Stone | | | Stone | |
251 | す | すてったー | ステッター | Hans J. Stetter | | | Stetter | |
252 | す | すねでかー | スネデカー | George W. Snedecor | | | Snedecor | |
253 | す | すねる | スネル | Willebrord Snell | | | Snell | |
254 | す | すぷりんじゅく | スプリンジュク | V. G. Sprind\v{z}uk | | v. g. sprinzuk | Sprind\v{z}uk | |
255 | す | すぺくたー | スペクター | Clifford Spector | | | Spector | |
256 | す | すぺんさー | スペンサー | Donald Clayton Spencer | | | Spencer | |
257 | す | すみす | スミス | David Eugene Smith | | | Smith | |
258 | す | すめーる | スメール | Stephen Smale | | | Smale | |
259 | す | すりだら | スリダラ | Sridhara | | | | |
260 | せ | ぜい | ゼイ | Jean Zay | | | Zay | |
261 | せ | せう゛ぇり | セヴェリ | Francesco Buoaccorso Gherardo Severi | セベリ | | Severi | せべり |
262 | せ | ぜのどるす | ゼノドルス | Z\'enodorus | | zenodorus | | |
263 | せ | ぜのん | ゼノン | Zenon | | | Zenon | |
264 | せ | せーる | セール | Jean Pierre Serre | | | Serre | |
265 | せ | せるしうす | セルシウス | Anders Celsius | | | Celsius | |
266 | せ | せるばーぐ | セルバーグ | Atle Selberg | セルベルク | | Selberg | せるべるく |
267 | せ | せれ | セレ | Joseph Alfred Serret | | | Serret | |
268 | せ | せれぬす | セレヌス | Serenus | | | | |
269 | そ | そくらてす | ソクラテス | Socrates | | | | |
270 | そ | そしげねす | ソシゲネス | Sosigenes | | | | |
271 | そ | そろー | ソロー | R. Soreau | | | Soreau | |
272 | そ | そろべい | ソロベイ | Robert M. Solovay | | | Solovay | |
273 | そ | そーんだいく | ソーンダイク | Edward Lee Thorndike | | | Thorndike | |
274 | た | だいあもんど | ダイアモンド | Harold George Diamond | ダイヤモンド | | Diamond | だいやもんど |
275 | た | だーうぃん | ダーウィン | Charles Robert Darwin | | | Darwin | |
276 | た | だべんぽーと | ダベンポート | Harold Davenport | | | Davenport | |
277 | た | だぐらす | ダグラス | Jesse Douglass | | | Douglass | |
278 | た | たっと | タット | W. T. Tutte | | | Tutte | |
279 | た | だっふぃん | ダッフィン | Richard J. Duffin | | | Duffin | |
280 | た | だらんべーる | ダランベール | Jean le rond d'Alembert | | | d'Alembert | |
281 | た | たるすきー | タルスキー | Alfred Tarski | | | Tarski | |
282 | た | たるたりや | タルタリヤ | Niccol\`o Tartaglia | | niccolo tartaglia | Tartaglia | |
283 | た | だるぶう | ダルブウ | Jean Gaston Darboux | | | Darboux | |
284 | た | たーれす | ターレス | Thales | | | | |
285 | た | たれーらんぺりごーる | タレーラン・ペリゴール | Charlos Maurice de Talleyrand P\'ergord | タレーランペリゴール | charlos maurice de talleyrand pergord | P\'ergord | |
286 | た | だんじょわ | ダンジョワ | Arnaud Denjoy | | | Denjoy | |
287 | た | たんぬり | タンヌリ | Jules Tannery | | | Tannery | |
288 | ち | ちぇう゛ぁ | チェヴァ | Giovanni Ceva | チェバ | | Ceva | ちぇば |
289 | ち | ちぇざろ | チェザロ | Ernesto Ces\`aro | | ernesto cesaro | Ces\`aro | |
290 | ち | ちぇすきの | チェスキノ | Ceschino | | | Ceschino | |
291 | ち | ちぇっく | チェック | Eduard \v{C}ech | | eduard cech | \v{C}ech | |
292 | ち | ちぇびしぇふ | チェビシェフ | Pafnuiti\v{i} L'vovi\v{c} \v{C}eby\v{s}ev | | pafnuitii l'vovic cebysev | \v{C}eby\v{s}ev | |
293 | ち | ちゃうら | チャウラ | Sarvadaman D. Chowla | | | D. Chowla | |
294 | ち | ちゃーち | チャーチ | Alnzo Church | | | Church | |
295 | ち | ちゃーのふ | チャーノフ | H. Chernoff | | | Chernoff | |
296 | ち | ちゃんどらせくはらん | チャンドラセクハラン | Kaushik Chandrasekharan | | | Chandrasekharan | |
297 | ち | ちゅーきー | チューキー | John Wilder Tukey | | | Tukey | |
298 | ち | ちょむすきー | チョムスキー | Noam Chemsky | | | Chemsky | |
299 | ち | ちーる | チール | Thorwalf Nicolai Thiele | | | Thiele | |
300 | ち | ちるんはうぜん | チルンハウゼン | Ehrenfried Walther Tschirnhausen | | | Tschirnhausen | |
301 | つ | つぇるめろ | ツェルメロ | Ernst Zermelo | | | Zermelo | |
302 | つ | つぉるん | ツォルン | Max A. Zorn | | | Zorn | |
303 | て | でぃおふぁんたす | ディオファンタス | Diophantus | | | | |
304 | て | でぃくそん | ディクソン | Leonard Eugene Dickson | | | Dickson | |
305 | て | でぃどろ | ディドロ | Denis Didrot | | | Didrot | |
306 | て | でいのすとらとす | デイノストラトス | Deinostratos | | | | |
307 | て | ていらー | テイラー | Brook Taylor | | | Taylor | |
308 | て | でぃらっく | ディラック | Paul Adrien Maurice Dirac | | | Dirac | |
309 | て | でぃれくれ | ディレクレ | Peter Gustav Lejeune Dirichlet | | | Dirichlet | |
310 | て | でぃるうぉーす | ディルウォース | Robert Paimer Dilwoeth | | | Dilwoeth | |
311 | て | ておん | テオン | Theon | | | | |
312 | て | でかると | デカルト | Ren\'e Descartes | | rene descartes | Descartes | |
313 | て | でざるぐ | デザルグ | Gerard Desargues | | | Desargues | |
314 | て | でーちゃ | デーチャ | Gustav Doetsch | | | Doetsch | |
315 | て | でできんと | デデキント | Julius Wilhelm Richard Dedekind | | | Dedekind | |
316 | て | でばい | デバイ | Peter Joseph William Debye | | | Debye | |
317 | て | でーびす | デービス | Martin Davis | | | Davis | |
318 | て | てぶりっつ | テブリッツ | Otto Toeplitz | | | Toeplitz | |
319 | て | でみゃのふ | デミャノフ | V. B. Demjanov | | | Demjanov | |
320 | て | でもくりとす | デモクリトス | Demokritos | | | | |
321 | て | でゅーい | デューイ | John Dewey | | | Dewey | |
322 | て | でゅーどにー | デュードニー | Henry Ernest Dudeney | | | Dudeney | |
323 | て | でゅーどんね | デュードンネ | Jean Dieudonn\'e | | jean dieudonne | Dieudonn\'e | |
324 | て | でゅぱん | デュパン | Charles Dupin | | | Charles Dupin | |
325 | て | でゅぼあれいもん | デュ・ボア・レイモン | Paul du Bois Reymond | デュボアレイモン | | du Bois Reymond | |
326 | て | でゅーらー | デューラー | Albercht D\"urer | | albercht durer | D\"urer | |
327 | て | でーん | デーン | Max Dehn | | | Dehn | |
328 | と | とぅえ | トゥエ | A. Thue | | | A. Thue | |
329 | と | どぅーぶ | ドゥーブ | Joseph Leo Doob | | | Doob | |
330 | と | どかーにゅ | ドカーニュ | Maurice d'Ocagne | | | d'Ocagne | |
331 | と | どっじそん | ドッジソン | Charles Lutwidge Dodgson | | | Dodgson | |
332 | と | とどはんたー | トドハンター | Isaac Todhunter | トッドハンター | | Todhunter | とっどはんたー |
333 | と | とねり | トネリ | Leonida Tonelli | | | Tonelli | |
334 | と | とーます | トーマス | Tracy Yerkes Thomas | | | Thomas | |
335 | と | とむ | トム | Ren\'e Thom | | | Thom | |
336 | と | とむぜん | トムゼン | Gerhart Thomsen | | | Thomsen | |
337 | と | どめれ | ド・メレ | Chevalier de M\'er\'e | ドメレ | chevalier de mere | de M\'er\'e | |
338 | と | どもあう゛る | ド・モアヴル | Abraham de Moivre | ドモアブルドモアヴル | | de Moivre | |
339 | と | どもるがん | ド・モルガン | Augustus de Morgan | ドモルガン | | de Morgan | |
340 | と | どらう゛ぁれぷーさん | ド・ラ・ヴァレ・プーサン | Charlos de la Vell\'ee Poussin | ドラヴァレプーサン | charlos de la vellee poussin | de la Vell\'ee Poussin | |
341 | と | どらーむ | ド・ラーム | Georges William de Rham | | | de Rham | |
342 | と | とりちぇりー | トリチェリー | Evangelista Torricelli | | | Torricelli | |
343 | と | とろいとらいん | トロイトライン | Peter Treutlein | | | Treutlein | |
344 | と | とんぷそん | トンプソン | John G. Thompson | | | Thompson | |
345 | な | ならしはむはん | ナラシムハン | Mudumbai S. Narasimhan | | | Narasimhan | |
346 | に | にこまこす | ニコマコス | Nikomachos | | | | |
347 | に | にこめです | ニコメデス | Nikomedes | | | | |
348 | に | にゅーとん | ニュートン | Sir Isaac Newton | | | Newton | |
349 | ね | ねいぴあ | ネイピア | John Nipier | | | Nipier | |
350 | ね | ねいまん | ネイマン | Jerzy Neyman | | | Neyman | |
351 | ね | ねう゛ぁんりんな | ネヴァンリンナ | Rolf Nevanlinna | ネバンリンナ | | Nevanlinna | ねばんりんな |
352 | ね | ねーたー | ネーター | Amalie Noether | | | Noether | |
353 | ね | ねーたー | ネーター | Max Noether | | | Noether | |
354 | ね | ねーるるんと | ネールルント | Niels Erick N\"orlund | | niels erick norlund | N\"orlund | |
355 | の | のいげばうあー | ノイゲバウアー | Otto Eduard Neugebauer | | | Neugebauer | |
356 | の | のいまん | ノイマン | Carl Gottfried Neumann | | | Neumann | |
357 | の | のう゛ぃこふ | ノヴィコフ | Petr Segeevi\v{c} Novikov | | petr segeevic novikov | Novikov | |
358 | の | のう゛ぃこふ | ノヴィコフ | Sergei P. Novikov | | | Novikov | |
359 | は | はいぜんべるぐ | ハイゼンベルグ | Werner Heisenberg | | | Heisenberg | |
360 | は | はいね | ハイネ | Heinrich Eduard Heine | | | Heine | |
361 | は | はいるぶろん | ハイルブロン | H. Heilbronn | | | Heilbronn | |
362 | は | はうすどるふ | ハウスドルフ | Felix Hausdorff | | | Hausdorff | |
363 | は | ぱーかー | パーカー | Ernest Tilden Parker | | | Tilden Parker | |
364 | は | はーけん | ハーケン | Wolfgang Haken | | | Haken | |
365 | は | ばーこふ | バーコフ | Gerge David Birkhoff | | | Birkhoff | |
366 | は | ばーこふ | バーコフ | Garrett Birkhoff | | | Birkhoff | |
367 | は | ばしぇー | バシェー | Claude Gaspar Bachet de M'eziriac | | | Bachet | |
368 | は | はーしぇる | ハーシェル | John Hershel | | | Hershel | |
369 | は | はーしぇる | ハーシェル | Wilhelm Hershel | | | Hershel | |
370 | は | ぱーす | パース | Charles Sandere Peirce | | | Peirce | |
371 | は | ばすからにせい | バスカラ2世 | Bh\v{a}skara Acharya | | bhaskara acharya | Bh\v{a}skara | |
372 | は | ぱすかる | パスカル | Blaise Pascal | | | Pascal | |
373 | は | ぱちおり | パチオリ | Luca Pacioli | | | Pacioli | |
374 | は | ばっくれい | バックレイ | William Backley | | | Backley | |
375 | は | ぱっしゅ | パッシュ | Moritz Pasch | | | Pasch | |
376 | は | はっせ | ハッセ | Helmuth Hasse | | | Hasse | |
377 | は | ばっはまん | バッハマン | Paul Bachmann | | | Bachmann | |
378 | は | ぱっぷす | パップス | Pappos | | | | |
379 | は | はーでぃ | ハーディ | Godfrey Harold Hardy | | | Hardy | |
380 | は | ばなっは | バナッハ | Stefan Banach | | | Banach | |
381 | は | ばべっじ | バベッジ | Charles Babbage | | | Babbage | |
382 | は | はみるとん | ハミルトン | William Rowan Hamilton | | | Hamilton | |
383 | は | はりおっと | ハリオット | Thomas Harriot | | | Harriot | |
384 | は | はーる | ハール | Alfred Haar | | | Haar | |
385 | は | ぱーる | パール | J. P\'al | | j. pal | P\'al | |
386 | は | はるとっぐす | ハルトッグス | Friedrich Hartogs | | | Hartogs | |
387 | は | ぱるめにです | パルメニデス | Parmenides | | | | |
388 | は | はれー | ハレー | Edmund Halley | | | Halley | |
389 | は | ばーろう | バーロウ | Isaac Barrow | | | Barrow | |
390 | は | ばーろう | バーロウ | Peter Barlow | | | Barlow | |
391 | は | はんける | ハンケル | Hermann Hankel | | | Hankel | |
392 | は | ばーんさいど | バーンサイド | William Snow Burnside | | | Burnside | |
393 | は | ばーんと | バーント | Bruce C. Berndt | | | Berndt | |
394 | は | ぱんるう゛ぇ | パンルヴェ | Paul Painlev\'e | | paul painleve | Painlev\'e | |
395 | ひ | ぴあじゅ | ピアジュ | Jean Piaget | | | Piaget | |
396 | ひ | ぴあそん | ピアソン | Egon Sharpe Pearson | | | Pearson | |
397 | ひ | ぴあそん | ピアソン | Karl Pearson | | | Pearson | |
398 | ひ | ぴぃつぇってぃ | ピッツェッティ | P. Pizzeti | | | Pizzeti | |
399 | ひ | ぴかーる | ピカール | Charles Emile Picard | ピカード | | Picard | ぴかーど |
400 | ひ | ぴたごらす | ピタゴラス | Pythagoras | | | | |
401 | ひ | ひっぱちあ | ヒッパチア | Hypatia | | | | |
402 | ひ | びね | ビネ | Jacques Philippe Marie Binet | | | Binet | |
403 | ひ | びーべるばっは | ビーベルバッハ | Ludwig Bieberbach | | | Bieberbach | |
404 | ひ | ひぽくらてす | ヒポクラテス | Hippocrates | | | | |
405 | ひ | びゅあしぇ | ビュアシェ | Busacher | | | | |
406 | ひ | ぴゅいずー | ピュイズー | Victor Alexandre Puiseux | | | Puiseux | |
407 | ひ | びゅっふぉん | ビュッフォン | George Louis Buffon | | | Buffon | |
408 | ひ | びゅるぎ | ビュルギ | Jobst B\"urgi | | jobst burgi | B\"urgi | |
409 | ひ | びーらー | ビーラー | Bealer | | | | |
410 | ひ | ひるべると | ヒルべルト | David Hilbert | | | Hilbert | |
411 | ひ | ひんちん | ヒンチン | Aleksandr Jakovlevi\v{c} Hin\v{c}in | | aleksandr jakovlevic hincin | Hin\v{c}in | |
412 | ふ | ふぁいと | ファイト | Walter Feit | | | Feit | |
413 | ふ | ふぁらでー | ファラデー | Michael Faraday | | | Faraday | |
414 | ふ | ふぁんでるうぇるでん | ファン・デル・ウェルデン | B. L. van der Waerden | ファンデルウェルデン | | van der Waerden | |
415 | ふ | ふぁんでるこるぷと | ファン・デル・コルプト | J. G. van der Corput | ファンデルコルプト | | van der Corput | |
416 | ふ | ふぃっしゃー | フィッシャー | Ronald Aylmer Fisher | | | Fisher | |
417 | ふ | ふぇぼなっち | フェボナッチ | Fibonacci , Leonardo da Pisa | フェボナチ | | Fibonacci | ふぇぼなち |
418 | ふ | ふぃーるず | フィールズ | John Charles Fields | | | Fields | |
419 | ふ | ふぇーあ | フェーア | H. F. Fehr | | | Fehr | |
420 | ふ | ふぇいえーる | フェイエール | Leopolt Fehr | | | Fehr | |
421 | ふ | ふぇらー | フェラー | W. L. Ferrar | | | Ferrar | |
422 | ふ | ふぇらり | フェラリ | Ludovico Ferrari | フェラーリ | | Ferrari | ふぇらーり |
423 | ふ | ふぇーる | フェール | James Michael Gerdner Fell | | | Fell | |
424 | ふ | ふぇるどぶるーむ | フェルドブルーム | Feldblum | | | | |
425 | ふ | ふぇるまー | フェルマー | Pierre de Fermat | | | Fermat | |
426 | ふ | ふぇろ | フェロ | del Ferro | | | Ferro | |
427 | ふ | ふぉーさいす | フォーサイス | George Elmer Forsythe | | | Forsythe | |
428 | ふ | ふぉんこっほ | フォン・コッホ | H. von Koch | フォンコッホ | | von Koch | |
429 | ふ | ふぉんのいまん | フォン・ノイマン | John von Neumann | フォンノイマン | | von Neumann | |
430 | ふ | ふぉんまんごると | フォン・マンゴルト | Hans Carl Friedrich von Mangoldt | | | von Mangoldt | |
431 | ふ | ふぉんみーぜす | フォン・ミーゼス | Richard von Mises | | | von Mises | |
432 | ふ | ふーこー | フーコー | Jean Bernard Foucault | | | Foucault | |
433 | ふ | ぶーしぇ | ブーシェ | Bouche | | | | |
434 | ふ | ふっく | フック | Robert Hook | | | Hook | |
435 | ふ | ふっくす | フックス | Lazarus Fuchs | | | Fuchs | |
436 | ふ | ふっくす | フックス | W. H. J. Fuchs | | | Fuchs | |
437 | ふ | ぶっしゅ | ブッシュ | Vannevar Bush | | | Bush | |
438 | ふ | ぷとれまいおす | プトレマイオス | Ptolemaios | | | | |
439 | ふ | ふびに | フビニ | Guido Fubini | | | Fubini | |
440 | ふ | ぶらうあー | ブラウアー | Richard Dagobert Brauer | | | Brauer | |
441 | ふ | ぶらーに | ブラーニ | Tycho Brahe | | | Brahe | |
442 | ふ | ぶらしぇけ | ブラシェケ | Wilhelm Blaschke | | | Blaschke | |
443 | ふ | ぶらっくうぇる | ブラックウェル | David Harold Blackwell | | | Blackwell | |
444 | ふ | ぷらとー | プラトー | J. A. Plateau | | | Plateau | |
445 | ふ | ぷらとー | プラトー | Plato de Tivoli | | | Plato | |
446 | ふ | ぷらとん | プラトン | Platon | | | | |
447 | ふ | ぶらふまーぐぷた | ブラフマーグプタ | Brahumagupta | | | | |
448 | ふ | ぷらんく | プランク | Max Plabck | | | Plabck | |
449 | ふ | ふらんくりん | フランクリン | Benjamin Franklin | | | Franklin | |
450 | ふ | ふらんしあ | フランシア | R. S. Francia | | | Francia | |
451 | ふ | ぷらんしぇれる | プランシェレル | Michael Plancherel | | | Plancherel | |
452 | ふ | ぶりあんじょん | ブリアンジョン | Charles Julien Brianchon | | | Brianchon | |
453 | ふ | ふーりえ | フーリエ | Jean Baptiste Joseph Fourier | | | Fourier | |
454 | ふ | ぶりお | ブリオ | C. A. A. Briot | | | Briot | |
455 | ふ | ぶりっぐす | ブリッグス | Henry Briggs | | | Briggs | |
456 | ふ | ぷりっかー | プリッカー | Julius Pl\"ucker | | julius plucker | Pl\"ucker | |
457 | ふ | ぶりる | ブリル | Alexander Wilhelm Brill | | | Brill | |
458 | ふ | ぶーる | ブール | Boole | | | | |
459 | ふ | ぷりんぐすはいむ | プリングスハイム | Alfred Pringsheim | | | Pringsheim | |
460 | ふ | ふるうぃっつ | フルウィッツ | Adolf Hurwitz | | | Hurwitz | |
461 | ふ | ぶるっくす | ブルックス | Edward Brooks | | | Brooks | |
462 | ふ | ぶーるどん | ブールドン | P. M. Bourdon | | | Bourdon | |
463 | ふ | ぶるーな | ブルーナ | Jerome S. Bruner | | | Bruner | |
464 | ふ | ぶるばき | ブルバキ | Nicolas Bourbaki | | | Bourbaki | |
465 | ふ | ぶーるれ | ブールレ | C. Bourelet | | | Bourelet | |
466 | ふ | ぶるん | ブルン | Viggo Brun | | | Brun | |
467 | ふ | ぷれいふぇあ | プレイフェア | J. Playfair | | | Playfair | |
468 | ふ | ふれーげ | フレーゲ | Gottlob Frege | | | Frege | |
469 | ふ | ふれっしゅ | フレッシュ | Maurice Fr\'echet | | maurice frechet | Fr\'echet | |
470 | ふ | ふれっどほるむ | フレッドホルム | Eric Ivar Fredholm | | | Fredholm | |
471 | ふ | ふれびっつ | フレビッツ | Leonid Hurewicz | | | Hurewicz | |
472 | ふ | ふれんける | フレンケル | Abraham Adolf Fraenkel | | | Fraenkel | |
473 | ふ | ぶろーうぇる | ブローウェル | Luitzen Egbertus Jan Brouwer | | | Brouwer | |
474 | ふ | ぷろくろす | プロクロス | Proclus | | | | |
475 | ふ | ぶろーねる | ブローネル | William A. Brownell | | | Brownell | |
476 | ふ | ふろべにうす | フロベニウス | Georg Frobenius | | | Frobenius | |
477 | ふ | ふんぼると | フンボルト | Friedrich Heinrich Alexander von Humbolt | | | Humbolt | |
478 | ふ | ふんぼると | フンボルト | Wilhelm von Humbolt | | | Humbolt | |
479 | へ | ぺあの | ペアノ | Giuseppe Peano | | | Peano | |
480 | へ | べいず | ベイズ | Thomas Bayes | | | Bayes | |
481 | へ | へいてぃんぐ | ヘイティング | Arend Heyting | | | Heyting | |
482 | へ | へう゛ぃさいど | ヘヴィサイド | Oliver Heaviside | | | Heaviside | |
483 | へ | べーかー | ベーカー | Alan Barker | | | Barker | |
484 | へ | へーげる | ヘーゲル | Georg Wilhelm Friedrich Hegel | | | Hegel | |
485 | へ | べーこん | ベーコン | Francis Bacon | | | Bacon | |
486 | へ | べーこん | ベーコン | Roger Bacon | | | Bacon | |
487 | へ | べしこびっち | ベシコビッチ | Abram Samoilovitch Besicovitch | | | Besicovitch | |
488 | へ | べずー | ベズー | \'Etienne B\'ezout | | etienne bezout | B\'ezout | |
489 | へ | ぺすたろっち | ペスタロッチ | Johann Heinrich Pestalozzi | | | Pestalozzi | |
490 | へ | へんてんす | ヘンテンス | Magnus R. Hestenes | | | Hestenes | |
491 | へ | へっけ | ヘッケ | Erich Hecke | | | Hecke | |
492 | へ | へっせ | ヘッセ | Louduing Otto Hesse | | | Hesse | |
493 | へ | べっせる | ベッセル | Friedrich Wilhelm Bessel | | | Bessel | |
494 | へ | べっち | ベッチ | Enrico Betti | | | Betti | |
495 | へ | ぺてぃ | ペティ | Sir William Petty | | | Petty | |
496 | へ | ぺりー | ペリー | John Perry | | | Perry | |
497 | へ | べる | ベル | A. H. Bell | | | Bell | |
498 | へ | べーる | ベール | Ren\'e Baire | | rene baire | Baire | |
499 | へ | ぺる | ペル | John Pell | | | Pell | |
500 | へ | べるぐまん | ベルグマン | Stefan Bergman | | | Bergman | |
501 | へ | へるだー | ヘルダー | Otto H\"older | | otto holder | H\"older | |
502 | へ | べるとらみ | ベルトラミ | Eugenio Beltrami | | | Beltrami | |
503 | へ | べるとらん | ベルトラン | Joseph Bertrand | | | Bertrand | |
504 | へ | べるないす | ベルナイス | Paul Bernays | | | Bernays | |
505 | へ | べるぬーい | ベルヌーイ | Daniel Bernoulli | | | Bernoulli | |
506 | へ | べるぬーい | ベルヌーイ | Jakob Bernoulli | | | Bernoulli | |
507 | へ | べるぬーい | ベルヌーイ | Johann Bernoulli | | | Bernoulli | |
508 | へ | べるぬーい | ベルヌーイ | Nicolas Bernoulli | | | Bernoulli | |
509 | へ | へるばると | ヘルバルト | Johann Friedrich Herbart | | | Herbart | |
510 | へ | べるまん | ベルマン | Richard Ernest Bellman | | | Bellman | |
511 | へ | へるまんだー | ヘルマンダー | Lars H\"ormander | | lars hormander | H\"ormander | |
512 | へ | へるむほるつ | ヘルムホルツ | Hermann von Helmholtz | | | Helmholtz | |
513 | へ | べるんしゅたいん | ベルンシュタイン | Felix Bernstein | | | Bernstein | |
514 | へ | べーれんどぜん | ベーレンドゼン | D. Behrendsen | | | Behrendsen | |
515 | へ | へろどとす | ヘロドトス | Herodotos | | | | |
516 | へ | へろん | ヘロン | Heron | | | | |
517 | へ | ぺろん | ペロン | Oscar Perron | | | Perron | |
518 | へ | べん | ベン | Conrad Venn | | | Venn | |
519 | へ | べんけ | ベンケ | Heinrich Behnke | | | Behnke | |
520 | へ | へんりち | ヘンリチ | Peter K. Henrici | | | Henrici | |
521 | ほ | ぼーあ | ボーア | Harald Bohr | | | Bohr | |
522 | ほ | ぼーあ | ボーア | Niels Henrik David Bohr | | | Bohr | |
523 | ほ | ぽあそん | ポアソン | Sim\'eon Denis Poisson | | simeon denis poisson | Poisson | |
524 | ほ | ぽあんかれ | ポアンカレ | Henri Poincar\'e | | henri poincare | Poincar\'e | |
525 | ほ | ほいっとにー | ホイットニー | Hassler Whitney | | | Whitney | |
526 | ほ | ほいへんす | ホイヘンス | Christiann Huygens | | | Huygens | |
527 | ほ | ぼいるりんぐ | ボイルリング | Arne Beurling | | | Beurling | |
528 | ほ | ほえうぇる | ホエウェル | William Hewell | | | Hewell | |
529 | ほ | ぼえちうす | ボエチウス | Anicius Manlius Torquatus Severinus Boethius | | | Boethius | |
530 | ほ | ぼす | ボス | H. Boss | | | Boss | |
531 | ほ | ぼーす | ボース | Raj Bose | | | Bose | |
532 | ほ | ぽすと | ポスト | Emil Leon Post | | | Post | |
533 | ほ | ぽせいどにおす | ポセイドニオス | Poseidonios | | | | |
534 | ほ | ほっじす | ホッジス | Joseph Lawson Hodges | | | Hodges | |
535 | ほ | ほっぷ | ホップ | Eberhard Hopf | | | Hopf | |
536 | ほ | ほっぷ | ホップ | Heinz Hopf | | | Hopf | |
537 | ほ | ぼっほなー | ボッホナー | Salomon Bochner | | | Bochner | |
538 | ほ | ほーなー | ホーナー | William George Horner | | | Horner | |
539 | ほ | ぼねぜん | ボネゼン | Tommy Bonnesen | | | Bonnesen | |
540 | ほ | ぼびりえー | ボビリエー | E. Bobillier | | | Bobillier | |
541 | ほ | ほーぷ | ホープ | S. Hope | | | Hope | |
542 | ほ | ぽぷけん | ポプケン | J. Popken | | | Popken | |
543 | ほ | ぽりあ | ポリア | George P\'olya | | george polya | P\'olya | |
544 | ほ | ぼりゃい | ボリャイ | J\'anos Johann Bolyai | | janos johann bolyai | Bolyai | |
545 | ほ | ぼりゃい | ボリャイ | Wolfgang Valcas Bolyai | | | Bolyai | |
546 | ほ | ほーる | ホール | R. S. Holl | | | Holl | |
547 | ほ | ぼーる | ボール | W. W. R. Ball | | | Ball | |
548 | ほ | ぼるつぁの | ボルツァノ | Bernard Bolzano | | | Bolzano | |
549 | ほ | ほるんぼー | ホルンボー | B. M. Holmboe | | | Holmboe | |
550 | ほ | ほれりす | ホレリス | H. Hollerith | | | Hollerith | |
551 | ほ | ぼれる | ボレル | \'Emile Borel | | emile borel | Borel | |
552 | ほ | ほわいとへっど | ホワイトヘッド | Alfred North Whitehead | | | Whitehead | |
553 | ほ | ほわいとへっど | ホワイトヘッド | J. H. C. Whitehead | | | Whitehead | |
554 | ほ | ぼんすれ | ボンスレ | Jean Victor Poncelet | | | Poncelet | |
555 | ほ | ぽんとりゃーぎん | ポントリャーギン | Lev Semenovi\v{c} Pontrjagin | | lev semenovic pontrjagin | Pontrjagin | |
556 | ほ | ぼんびえり | ボンビエリ | E. Bombieri | | | Bombieri | |
557 | ほ | ぼんべり | ボンベリ | Rafael Bombelli | | | Bombelli | |
558 | ま | まいやー | マイヤー | A. Mayer | | | Mayer | |
559 | ま | まくれらん | マクレラン | James A. MccLeran | | | MccLeran | |
560 | ま | ますけろに | マスケロニ | Lorenzo Mascheroni | | | Mascheroni | |
561 | ま | まちあせう゛ぃっち | マチアセヴィッチ | Y. V. Matijasevi\v{c} | マチアセビッチ | y. v. Matijasevic | Matijasevi\v{c} | まちあせびっち |
562 | ま | まっくすうぇる | マックスウェル | James Clerk Maxwell | | | Maxwell | |
563 | ま | まっくれーん | マックレーン | Saunders MacLane | | | MacLane | |
564 | ま | まっそー | マッソー | Junius Massau | | | Massau | |
565 | ま | まはーう゛ぃら | マハーヴィラ | Mah\=avira | マハービラ | Mahavira | | まはーびら |
566 | ま | まーらー | マーラー | Kurt Mahler | | | Mahler | |
567 | ま | まるこふ | マルコフ | Andre\v{i} Andreevi\v{c} Markov | | andrei andreevic markov | Markov | |
568 | ま | まるふぁってぃ | マルファッティ | Gianfrancesco Malfatti | | | Malfatti | |
569 | ま | まーれい | マーレイ | David Murray | マーレー | | Murray | まーれー |
570 | ま | まんふぉーど | マンフォード | David B. Mumford | | | Mumford | |
571 | み | みくしんすきー | ミクシンスキー | Jean G. Mikusi\'nski | | jean g. mikusinski | Mikusi\'nski | |
572 | み | みったくれふらー | ミッタク・レフラー | Gastav Mugnus MittagLeffler | ミッタクレフラー | | MittagLeffler | |
573 | み | みるなー | ミルナー | Hohn Willard Milnor | | | Milnor | |
574 | み | みんこふすきー | ミンコフスキー | Hermann Minkowski | | | Minkowski | |
575 | む | むーあ | ムーア | Eliakim Hastings Moore | | | Moore | |
576 | む | むーるとん | ムールトン | Forest Ray Moulton | | | Moulton | |
577 | め | めねーくむす | メネークムス | Menaikhmos | | | | |
578 | め | めねらうす | メネラウス | Menelaos | | | | |
579 | め | めーびうす | メービウス | Augustus Ferdinand M\"bius | メビウス | augustus ferdinand mbius | M\"bius | めびうす |
580 | め | めるかとーる | メルカトール | Gerhardus Mercator | メルカトル | | Mercator | ねるかとる |
581 | め | めるかとーる | メルカトール | N. Mercator | メルカトル | | Mercator | ねるかとる |
582 | め | めるせんぬ | メルセンヌ | Martin Mersenne | | | Mersenne | |
583 | め | めれー | メレー | M. Ch. M\'eray | | m. ch. m\'eray | M\'eray | |
584 | め | めんがー | メンガー | Karl Menger | | | Menger | |
585 | も | もーあ | モーア | Georg Mohr | | | Mohr | |
586 | も | もーす | モース | Harold Marton Morse | | | Morse | |
587 | も | もすこぷろす | モスコプロス | Moschopou'los | | moschopoulos | | |
588 | も | もぺるちゅい | モペルチュイ | Pierre Louis Moreau de Maupertuis | | | Maupertuis | |
589 | も | もんじゅ | モンジュ | Gaspard Monge | | | Monge | |
590 | も | もんてる | モンテル | Paul Montel | | | Montel | |
591 | も | もんもーる | モンモール | Pierre R\'emond de Montmort | | pierre remond de montmort | Montmort | |
592 | や | やこび | ヤコビ | Carl Gustav Jacob Jacobi | | | Jacobi | |
593 | ゆ | ゆーぐりっど | ユーグリッド | Euclid , Eukuleides | エウクレイデス | | | えうくれいです |
594 | ゆ | ゆーどくそす | ユードクソス | Eudoxos | | | | |
595 | ら | らいぷにっつ | ライプニッツ | Gottfried Wilhelm Freiherrvon Leibniz | | | Leibniz | |
596 | ら | らお | ラオ | Calyampudi Radhakrishna Rao | | | Rao | |
597 | ら | らぐらんじゅ | ラグランジュ | Joseph Louis Lagrange | | | Lagrange | |
598 | ら | らくろあ | ラクロア | Sylvestre Frab\c{c}ois Lacroix | | sylvestre frabcois lacroix | Lacroix | |
599 | ら | らげーる | ラゲール | Edmond Nicolas Laguerre | | | Laguerre | |
600 | ら | らっせる | ラッセル | Bertrand Arthur Russell | | | Russell | |
601 | ら | らどー | ラドー | Tibor Rad\'o | | tibor rado | Rad\'o | |
602 | ら | らぷらす | ラプラス | Pierre Simon Laplace | | | Laplace | |
603 | ら | らまぬじゃん | ラマヌジャン | Srinivasa Ramanujan | | | Ramanujan | |
604 | ら | ららんぬ | ラランヌ | Lalanne | | | | |
605 | ら | らるまん | ラルマン | Lallemand | | | | |
606 | ら | らんだう | ランダウ | Edmund Georg Hermann Landau | | | Landau | |
607 | ら | らんでん | ランデン | E. G. Landen | | | Landen | |
608 | ら | らんべると | ランベルト | Johann Heinrich Lambert | | | Lambert | |
609 | り | りー | リー | Marius Sophus Lie | | | Lie | |
610 | り | りこーど | リコード | R. Recorde | | | Recorde | |
611 | り | りしゅねろびっち | リシュネロビッチ | Andr\'e Lichn\'erowicz | | andre lichnerowicz | Lichn\'erowicz | |
612 | り | りーす | リース | Fr\'ed\'elic Riesz | | fredelic riesz | Riesz | |
613 | り | りーす | リース | Marcel Riesz | | | Riesz | |
614 | り | りすてぃんぐ | リスティング | Johann Benedikt Listing | | | Listing | |
615 | り | りーぜ | リーゼ | Adam Riese | | | Riese | |
616 | り | りっかテぃ | リッカティ | Jacopo Francesco Riccati | リカッチ , リッカチ , リカッティ | | Riccati | りかっち , りっかち , りっかてぃ |
617 | り | りっち | リッチ | Curbastro Gregirio Ricci | | | Ricci | |
618 | り | りっち | リッチ | Mateo Ricci | | | Ricci | |
619 | り | りっひぇると | リッヒェルト | Hans Egon Richert | | | Richert | |
620 | り | りーつまん | リーツマン | Walther Lietzmann | | | Lietzmann | |
621 | り | りとるうっど | リトルウッド | John Edensor Littlewood | | | Littlewood | |
622 | り | りぷしっつ | リプシッツ | Rudolph Lipschitz | | | Lipschitz | |
623 | り | りーまん | リーマン | Georg Friedrich Bernhardt Riemann | | | Riemann | |
624 | り | りゃぷのふ | リャプノフ | A. H. Liapounoff | | | Liapounoff | |
625 | り | りうう゛ぃる | リウヴィル | Joseph Liouville | リューヴィル , リュービル | | Liouville | りゅーう゛ぃる , りゅーびる |
626 | り | りゅか | リュカ | E. Lucas | ルーカス | | Lucas | るーかす |
627 | り | りゅーぶぜん | リューブゼン | H. L\"ubsen | | h. lubsen | L\"ubsen | |
628 | り | りんでべるぐ | リンデベルグ | Y. W. Lindeberg | | | Lindeberg | |
629 | り | りんでまん | リンデマン | C. L. Ferdinand Lindemann | | | Lindemann | |
630 | り | りんでれーふ | リンデレーフ | Ernst Lindel\"of | | ernst lindelof | Lindel\"of | |
631 | り | りんにく | リンニク | Juri\v{i} Vladimiravu\v{c} Linnik | | | Linnik | |
632 | る | るいす | ルイス | D. J. Lewis | | | Lewis | |
633 | る | るう゛ぇっく | ルヴェック | William Judson Leveque | | | Leveque | |
634 | る | るかしぇうぃつ | ルカシェウィツ | Jan Lukasiewicz | | | Lukasiewicz | |
635 | る | るーしぇ | ルーシェ | E. Ruch\'e | | e. ruche | Ruch\'e | |
636 | る | るじゃんどる | ルジャンドル | Adrien Marie Legendre | | | Legendre | |
637 | る | るーじん | ルージン | Nikola\v{i} Nikolaevi\v{c} Luzin ,Nikola\v{i} Nikolaevi\v{c} Lusin | | | Lusin , Luzin | |
638 | る | るてぃすはうざー | ルティスハウザー | Hans Ruthishauser | | | Ruthishauser | |
639 | る | るどるふ | ルドルフ | S. von Rudorff | | | Rudorff | |
640 | る | るべーぐ | ルベーグ | Henri Lebesgue | | | Lebesgue | |
641 | る | るふぃに | ルフィニ | Paolo Ruffini | | | Ruffini | |
642 | る | るもあーぬ | ルモアーヌ | Emile Lemoine | | | Lemoine | |
643 | る | るれい | ルレイ | Jean Leray | | | Leray | |
644 | る | るのあ | ルノア | \'Edouard le Roy | | edouard le roy | Roy | |
645 | る | るんげ | ルンゲ | Carl David Tolm\'e Runge | | carl david tolme runge | Runge | |
646 | れ | れう゛ぃ | レヴィ | Beppo Levi | レビ | | Levi | れび |
647 | れ | れう゛ぃ | レヴィ | Eugenio Elia Levi | レビ | | Levi | れび |
648 | れ | れう゛ぃ | レヴィ | Paul L\'evi | レビ | paul levi | Levi | れび |
649 | れ | れう゛ぃちう゛ぃた | レヴィ・チヴィタ | Tullio Levi-Civita | レヴィチヴィタ レビチビタ | tullio levi civita | Levi-Civita | れびちびた |
650 | れ | れーう゛なー | レーヴナー | Karl L\"owner | レーブナー | karl lowner | L\"owner | れーぶなー |
651 | れ | れおなるどだびんち | レオナルド・ダ・ビンチ | Leonard da Vinci | レオナルドダビンチ レオナルドダヴィンチ | | | れおなるどだう゛ぃんち |
652 | れ | れぎおもんたぬす | レギオモンタヌス | Regiomontanus , Johann M\"uller | みゅーらー | johann muller | | みゅーらー |
653 | れ | れきしす | レキシス | W. Lexis | | | Lexis | |
654 | れ | れふしぇっつ | レフシェッツ | Solomon Lefschetz | | | Lefschetz | |
655 | れ | れーまん | レーマン | Erich Leo Lehmann | | | Lehmann | |
656 | れ | れんに | レンニ | Alfr\'ed R\'enyi | | alfred renyi | R\'enyi | |
657 | ろ | ろいど | ロイド | Sam Loyd | | | Loyd | |
658 | ろ | ろーす | ロース | Klaus Friedrich Roth | | | Roth | |
659 | ろ | ろーぜんたーる | ローゼンタール | A. Rosenthal | | | Rosenthal | |
660 | ろ | ろっく | ロック | John Locke | | | Locke | |
661 | ろ | ろっさー | ロッサー | John Barkley Rosser | | | Rosser | |
662 | ろ | ろばちぇふすきー | ロバチェフスキー | Nikolai Ivanovi\v{c} Loba\v{c}evski\v{i} | | nikolai ivanovic lobacevskii | Loba\v{c}evski\v{i} | |
663 | ろ | ろぴたる | ロピタル | Guillaime Fran\c{c}ois Antoine de Marquis de St. Mesme L'Hospital | | guillaime francois antoine de marquis de st. mesme lhospital | L'Hospital | |
664 | ろ | ろびんそん | ロビンソン | H. N. Robinson | | | Robinson | |
665 | ろ | ろびんそん | ロビンソン | Julia Robinson | | | Robinson | |
666 | ろ | ろまぬす | ロマヌス | Romanus , Andriaen van Roomen | | | Roomen | |
667 | ろ | ろる | ロル | Michel Rolle | | | Rolle | |
668 | ろ | ろーれんつ | ローレンツ | Hendrik Antoon Lorentz | | | Lorentz | |
669 | わ | わいえるしゅとらうす | ワイエルシュトラウス | Karl Weierstrass | | | Weierstrass | |
670 | わ | わいる | ワイル | Claus Hugo Hermann Weyl | | | Weyl | |
671 | わ | わそう | ワソウ | Wolfgang Richard Wasaw | | | Wasaw | |
672 | わ | わっと | ワット | James Watt | | | Watt | |
673 | わ | わるど | ワルド | Abraham Wald | | | Wald | |
674 | わ | わんるぇる | ワンツェル | Pierre Laurent Wantzel | | | Wantzel | |
675 | ひ | ひっぱるこす | ヒッパルコス | Hipparchos | | | | |
676 | え | えうどくそす | エウドクソス | Eudoxos | | | | |
677 | あ | あくぃなす | アクィナス | Thomas Aquinas | | | Aquinas | |
678 | か | がっさんでぃ | ガッサンディ | Pierre Gassendi | | | Gassendi | |
679 | い | いんふぇりど | インフェルド | Leopold Infeld | | | Infeld | |
680 | れ | れーまー | レーマー | Ole Romer | | | Romer | |
681 | う | う゛ぇいゆ | ヴェイユ | Andr\'e Weil | ベイユ | andre weil | Weil | べいゆ |