三国志用語超極小事典
 頭文字から検索
 
 
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
A| B| C| D| E
F| G| H| I| J
K| L| M| N| O
P| Q| R| S| T
U| V| W| X| Y
Z| その他
 
 分野から検索
 
 
人名
官職
地名
所属
その他
 
 ▲ Back to Top
 ▲ Back to Business
 
 
韋康元将(いこうげんしょう)
 
姓:韋
名:康
字:元将
英語表記:Wei Kang Yuanjiang
父:韋端
兄弟:韋誕
生年:不明
死亡年:212
所属:魏
生誕地:雍州京兆郡
死亡地:雍州天水郡冀城
分野:人名
 
曹操の重臣荀彧の推挙を受けて世にでた人材の一人であるという。
孔融は、韋康・韋誕兄弟と会ったときの印象を手紙で父の韋端に伝えていたが、韋康のことは「底知れぬ才能が輝き渡り、度量大きく、意志強く、世に優れた人材」と賞し、兄弟を「どぶ貝からとれた二つの真珠」と称えたという。韋端が涼州牧から召されて太僕となると、父に代わって涼州刺史となる。
楊阜を別駕に取り立て重用し、後に楊阜が中央に召されたときも、慰留し、参軍として輔佐させた(「楊阜伝」)。
別駕には閻温を任命し、上邽の県令の職務も代行させている(「閻温伝」)。
211年、潼関の戦いにおいて曹操に大敗した馬超は、上邽に逃亡し閻温を追放し、次第に勢力を巻き返し、212年にはほとんどの県が馬超に呼応するようになった(「楊阜伝」「閻温伝」)。
韋康は唯一離反しなかった冀城に、楊阜や郡太守達と共に立て籠ったが、やがて馬超の大軍に包囲された。閻温を城外に出し、長安の夏侯淵に援軍を求めさせようとしたが、閻温は馬超の捕虜となり、殺害されてしまった(「閻温伝」)。包囲は8ヶ月にも及んだが、曹操軍の援軍は来ず、韋康は楊阜の反対を押し切り、和議の約束を得て城門を開き降伏した。しかし、馬超は約束を破り、馬超の援軍として来ていた張魯の将の楊昂によって、韋康は郡太守達と共に殺害されてしまった(「楊阜伝」)。(wikipediaを元に作成)
 
関連用語
なし
 
関連ワード
なし

Copyright (C) ダ-シ-, 2001-2011, All rights reserved.